引渡しもまだ先なのに、web内覧会開催。写真多め。上棟後75日目の写真(一条工務店家作りの話)
こんばんは こがね むし です。
今日は 上棟後75日目の写真がありましたので、
アップさせていただきます。
写真が多めなので、
どうでもいい話は抜きで進めさせていただきますね。
っていうか、かなり重いページになってるかも??
↑は外壁についたコンセントですね。
↑下から撮ってみて拡大してみました。
図面で確認したところ、
外構用の電気がここから取り出せるようです。
↑は混合立水栓ですね。
何も指示をしなければ、こういう形の水栓になるようです。
高さも指示したらよかったような。。。
流し台みたいなものを置きたかったんだけど。。。
↑いきなり家の中に入ってきましたが、
コンセントの下になにやら見えます。
↑拡大しました。 これは!! 結構薄い素材なんですね。
↑ これは洋室につけた鍵ですね。
基本は居室には鍵はないですね。
特別につけたい場合はオプションになりますね。
私が採用したオプション一覧はこちらになります
↓
http://i-smart-with-fx.com/2014/09/28/post-952/
↑ですね
22番めの奴ですね。
鍵取付 洋室建具 17600円!!
結構高いんですね。。。
あとになって、
風呂に入るところの脱衣所の鍵をつけるの忘れた!!
トイレの鍵も!!
と思って心配しましたが、
脱衣所もトイレも鍵は中からかけられるようになっていました。
↑これは2階の洗面ですね。
朝に誰かが1階の洗面をつかってシャンプーをしていても、大丈夫。
二階も使えます。
↑2階のトイレですね。
↑気になったので写真を撮りました。 階段の色と2階のフローリングの色が違います。
微妙に違うというよりもだいぶ違うように見えますね。
これって階段の色も選んだんでしたっけ??
光のあたり具合のせいでしょう。気にしない気にしない。
↑こちらは1階の洗面ですね。
大きくもなく、小さくもなくですね。
↑は浴室換気乾燥機 オプション価格56000円
なんとなく安い気がしてしまうのは、先ほどの鍵のせい??
↑は追加したシャワーレールですね。 5000円です。
↑ スマートバス??1.25坪だと思います。
↑ 1階トイレですね。
アラウーノですね。
右に見えるのが小便器です。
↑男は黙って小便器!
(そんな格言はないですね。)
洋式のトイレに座って小便をする男の人が増えているそうですね。
↑ カップボードですね。 家電収納 米びつ付ですね。
↑キッズカウンターを選択しました。
↑ナノイーですね。
↑ 和室その2ですね。 天井に物干し金物がついていますね。ちょっとうっとうしいですね。
↑和室その2の畳は半畳タタミにしました。
↑リビングですね。なんの特徴もありません。
↑は換気口?ナノイーではない?一条の標準のライトを採用しています。
↑スピーカーはどうやって配線するのかと思っていたら、
こんな感じでコードが出ていました。
↑和室の天井は和風ですね。
たぶん自分で選択したと思います。
ライトも和風なものを自分で決めました。
決めましたといっても一条の設計さんから薦められたままですが。。。
↑和室その1の押入れです。
和室その1の床の間です。
↑玄関です。コンセントはこの位置につけておきました。
↑玄関ですね。手すりをつけておきました。
右がリビングまっすぐは??
↑。玄関を入ったら扉があって、あけたらまた扉があって、さらに奥にも扉が。
ってどんな間取りや!!
↑一条のセキュリティーアラームですね。
↑玄関扉ですね。チャイムもついていますね。
↑またいきなり外に来ましたが、
こちらは普通の立水栓ですね。混合ではないです。
なんの変哲もないです。
↑ 意味がわかりませんが、たくさん出ていたので、とりあえず写真を残しておきました。
また今後どうなるのか?お楽しみに。
ということで、
上棟から75日後の写真を公開させていただきました。
この一週間後くらいに施主検査をする予定です。
この記事を読んで
こがねむしの家ってなんか大きそうじゃない??
と思ったあなたはするどいです。
二世帯住宅でもないのに、
延床面積55坪です。
↑一条工務店に払った分だけで4650万円でした。
なぜ私がこれだけの金額を余裕で契約できたか??
それは常に節約をしているからですね。ついでに入ってくる小銭も多い。
私はこれでamazonではいつも7%オフ!情報
新築後にいろいろ買うものが増えると思いますが、
この技を使って上手に購入できますし、
今までもそうしているので、普通の人よりもかなり節約できています。
2015年3月新規にこの方法を知り、
2018年7月まで40ヶ月で合計で850500円入金されました。
今後も毎月3万円くらいはずっと入って来て欲しい。。。
アマゾンで毎回7%オフで買えるし、
普通の生活にワンクリックの手間をかけるだけで、毎月3万円お金が入ってくるんだから、
金持ちになるに決まってますよね。。。
私がネットショッピングで最安値を調べる方法は
↓に書いてありますので良かったらチェックしてみてくださいね。
ネットショッピングで安い店はどこか?どうすれば最安値を見つけられるのか?買えるのか?(節約大王からの助言をみるためにはコチラをクリックする)
arigatou358
関連記事
-
-
玉串料ゼロ円で地鎮祭執り行いました。(一条工務店家作りの話)
arigatou358 こんばんは こがね むし です。 先日地鎮祭を行いました。
-
-
生ゴミ処理機の電気代を調べてみた。生ゴミ画像あり閲覧注意(家づくりの話)
盆ばんは。こがねむしです。 この前「俺は生ゴミ処理機の電気代なんて気にしないぜ
-
-
一条ブログの新しく載った記事を一つ残さずチェックする方法。(家づくりの話)
こんばんは、こがねむしです。 4月に一条で契約する前から 一条工務店に興味を持ち
-
-
一条工務店 オプションまとめ 2014年12月18日現在 採用オプション(一条工務店オプションの話)
arigatou358 こんばんは こがね オプション むし です。 前回 一条工務店
-
-
陶器製造時に陶器内部に残った歪みによって自然に発生するひびが我が家で出現した話(家づくりの話)
こんばんは こがね むし です。 引渡しから3ヶ月が経とうとしていますが、 今日の話は引
-
-
5万円以上の領収書には収入印紙がぜったいに貼ってあると思っていたが、違った。(一条工務店 家づくりの話)
arigatou358 こんばんは こがね むし です。 先日 住宅ローンの担当さんから
-
-
新築の家にかかる費用をまとめた見積もりがあったのでアップします。700万円値引きの会社があるよ(一条工務店 家づくりの話)
arigatou358 こんばんは こがね ハイむ し です。 家づくりには 何か
-
-
【土地購入前の人は要チェック】池の真ん中だったところに家を建てたいですか?【土地購入直後の人は見ないようにしてください。】
arigatou358 いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。 本
-
-
一条工務店 オプションまとめ 2015年2月3日現在 採用オプション(一条工務店オプションの話)
arigatou358 こんばんは こがねプション むし です。 &
-
-
最近やたらと家関連のDMが来る。と思ったので理由を調べてみた。(一条工務店家作りの話。)
arigatou358 こんばんは こがね DM むし です。 最近家に DMがたくさん