*

一条工務店で建てた家の太陽光発電実績(丸3年の途中経過):シミュレーションどおり発電してるのか?儲かってるのか?

公開日: : 家作り関連

この記事の所要時間: 656

12.8simyu

いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。

本日のタイトルは

一条工務店で建てた家の太陽光発電実績(丸3年の途中経過):シミュレーションどおり発電してるのか?儲かってるのか?

です。

先日 通帳に記帳をしたら、

hyakugo

チュウブデンリョク.カ

58164円

となっていたので、

結構でかいな!!と思ったので検証してみようと思い立ったわけです。

毎月どのくらいの入金か、

カテエネで調べてみました。

カテエネは中部電力契約者のみが使える

ネットで電気料金の明細などが見られる便利サイトですが、

ほかの電力会社にもそういうサイトはありますよね??(たぶん。)


ちなみにハピタスを経由してカテエネに申し込むと330円の現金がもらえるので、

ハピタスを経由しないとバカです。あまり賢くないです。

hapitasukateene


カテエネにログインして、

売電料金の過去実績を見ると、4月分として、

58164円と記載されていました。(14KW載せてます

baidenkingaku

↑こんな感じですね。

keiryoukikan

↑こんな細かい明細もダウンロードできます。

電気料金の検針の紙をポストに入れてもらってもなくしてしまったりするので、

こちらの方が便利ですね。

計量期間は3月22日から4月19日の29日間。

1496KW売電して、58164円の入金でした。

1KWあたり36円(税抜き)ですね。


Screenshot_20180516-180056

↑そういえば一条工務店にはアプリもありました。

これを見ても、太陽光発電については見ることができます。

下に見ることができるデータをキャプチャして貼っていきますね。


Screenshot_20180516-180130

↑2015年3月からの2015年、年間発電

13450KW

 

Screenshot_20180516-183044

↑2016年、年間発電

16281KW

Screenshot_20180516-180116

↑2017年、年間発電

15966KW

 

Screenshot_20180516-180109

 

↑2018年、現時点での年間発電

6489KW


 

Screenshot_20180516-180224

↑累計も出ます。

発電開始日から前日までの累計で

52188KW発電しています。


発電量としての表示だけでなく、

売電額としての集計もできます。

 

Screenshot_20180516-180140

 

↑2015年3月からの2015年、年間発電

464850円

 

Screenshot_20180516-180146

↑2016年の年間発電

562693円

Screenshot_20180516-191926

↑2017年の年間発電

551808円

 

Screenshot_20180516-180200

↑2018年の現時点での年間発電

224293円です。

4月は58529円ですね!?

あれ??

hyakugo

4月は58164円じゃなかった??

これには理由があって、

keiryoukikan

↑計量期間3月22日から4月19日で1496KWです。

Screenshot_20180516-180109

↑この4月の1693KWというのは、4月1日から4月30日の

データなので、一条工務店のアプリと中部電力の積算データには

ちょっとずれがあったりします。


Screenshot_20180516-180232

↑なにはともあれ、

2015年3月から2018年5月分まで約3年で、

180万円が実際に振り込まれました!!


そこで気になるのが、

180万円振り込まれたのはいいけど、

太陽光発電にいくら投資してるんだよ??

という話です。

 

taiyoukoukakaku

↑これが実際の価格です。

14KWで438万円プラス税=473万円です!!

1KWあたり33.8万円ですね。

思ったより結構高かったですね。

ということで、

絶対に473万円以上は振り込まれないと

損です。

(所得税や固定資産税のことを考えると、それ以上に

入金がないと割りにあいませんね。)

まぁこのペースだと9年くらいで、540万円振り込みがされるから、

20年も使えば間違いなく元は取れるだろうと思います。


それでも気になるのが。

一条工務店のソーラーパネルは当初見積もりどおりに発電してるのか??

という疑問も出てきました。

こればっかりは、地域にもよるし、日当たり、屋根の向きなど、そのときの天気、

などにもよるので一概には言えないかと思いますが、

我が家のシミュレーションを見てみたいと思います。

 

12.8simyu

↑が最終決定前の太陽光の見積もりです。

12.8KW載せるとした場合には年間12057KWの発電

つまり1KWあたりにすると、942KWの予想発電量でした。

私は実際には14KW載せたので、

942*14= 年間13188KWくらい発電してもらったら

シミュレーションどおりといえそうです。

で。さきほどの年間データを見ると、

Screenshot_20180516-183044

↑2016年、年間発電

16281KW

Screenshot_20180516-180116

↑2017年、年間発電

15966KW

年間13188KWどころか、それを1割以上も超えて発電してくれています。


一条の見積もりが甘めにしてあるのか?

我が家の日当たりが想定以上に良いのか?

私の運が最高に良いのか? <<たぶんこれだと思う。

しかも。。。

実を言うと。。。

 

実際の発電量はこんな物ではありません!!

私は10KW以上の太陽光発電を搭載していますが、

太陽光発電、10KW以上でも余剰か全量か?どちらがいいか?後半。あとは中部電力のプラン選びについても。(一条工務店家づくりの話)

↑(読みにくい記事だ。。。すみません。)

にも書いてあるように、

余剰売電にしてあります。

つまり太陽が昇っているときは

自分の家ではほとんど電気料金を支払っていません。

 

 

Screenshot_20180516-180253

↑こんな感じですね。

昼間は消費電力ゼロです。

ryoukinutiwake

↑さっきのハピタス経由で入ったカテエネの明細を見ても

デイタイムの料金は63円しか払っていません

 

tyuudenryoukinhyou

↑いちばん高く電気を買わされるデイタイムの電気はなるべく使わなくなっています。

(ですが、休みの日の昼間は25円程度で購入することができる安い電気をつかわずに、

38.8円で売ることができる電気を自分で使っているのでもったいないという欠点もあります。そこは熟慮の上決定しました。さっきの読みにくい記事で書いてあります。)


 

自家消費した分をチェックする方法もあるのですが、

500万円の投資で毎年とりあえず50万円以上お金が入ってきているので、

良しとしましょう。

しかも住宅ローンの金利1%で借りられているし、その金利分全額は

所得税の軽減もありますしね。

今はあまりメリットもなくなってきているようですが、

太陽光発電バブルありがとう。

ナイスタイミングでした。

ryoukinutiwake

↑再エネ発電促進賦課金が高すぎるでしょ!!

saiene

↑どんどん高くなっていってます。。。

下火になってきたとはいえ、ソーラー発電など再生エネルギー発電は

まだまだ作られているのでたぶん10年後ぐらいには6円くらいになりそうですね。

原油価格が高くなって燃料費調整額も上がったら、

将来の電気代いくらになるんだ??

などと心配しなくても

私は太陽光発電以外にもコンスタントにハピタスから

毎月3万円もらうことができているので、良いですが。。。

あなたもいろいろな情報を探して、実行してお金に困らないようになってくださいね。

太陽光発電でも投資でもなんでもそうですが、

時期を逃せばおいしい話はすぐになくなってしまいます。

 

 

現在までの入金履歴

2015年3月ハピタス新規入会
2019年2月まで48ヶ月で合計で1.057.200円入金されました。
 
記事が良かったら↓のいいねの文字をクリックしてくださいね
  • いいね (4)

関連記事

no image

新築するなら監視カメラは絶対につけたほうがいいと思います。

  いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。 &n

記事を読む

no image

上棟開始後49日目の写真です。(一条工務店 家作りの話)

arigatou358 こんばんは こがね むし です。 今日は上棟後49日目の写真があ

記事を読む

no image

ウォールハンガーを購入しました。(壁掛けハンガー)(家作りの話)

いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。 arigatou358

記事を読む

no image

リビングのソファを探しにカリモクアウトレットに行ってみた。

    いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうござ

記事を読む

no image

上海問屋の電源タップを買ったら超ぴったりで満足した話。特に一条工務店キッズカウンター採用の人は絶対にかうべき。(家づくりの話)(手放せないもの紹介)

こんばんは  こがね むし です。 スマホの充電器と充電池と充電コード類はたくさんあればあるほ

記事を読む

no image

やっぱり窓の直下にはコンセントは入れられませんね。(一条工務店家づくりの話)

arigatou358 こんばんは こがね むし です。 以前 i-smart ここに

記事を読む

no image

上棟開始後28日目の写真です。(一条工務店 家作りの話)

arigatou358 こんばんは こがね むし です。 ということで、 本日は 

記事を読む

no image

火災保険をネットで即時で(メール返信などでなく)すぐに詳細な見積りが出せるサイトがありますよ。ライフネット生命保険のように(家作りの話)

arigatou358 こんばんは こがね むし です。   以前↓

記事を読む

no image

上棟後83日目の写真(web内覧会)

arigatou358 こんばんは こがね むし です。 たまには家の話をします。

記事を読む

no image

上棟直後に雨が降るとこうなります。(一条工務店家づくりの話)

arigatou358 こんばんは こがね むし です。 やっと上棟が終わり、家の形が見

記事を読む

右サイドバートップ





amazonの全商品を7%オフで買う私の方法





  ↑から入ったら、損。


  こちらをみて入ったほうがもっとお得ですよね?

楽天リアルタイムランキング。

今楽天で売れているものがランキング形式でわかる。
なぜ売れているか?

それは激安だったり、

定番の人気商品だったりですね。

超お得品を見つけるために要チェックです。

楽天リアルタイムランキングを見るためにこちらをクリックする

こがねむしプロフィール


1974年生まれ。三重県在住。
趣味は節約、FX、PC、車などなど
常に意識していることは
世のため人のため
自分に何ができるか?
です。







Message

メールアドレスが公開されることはありません。

メールアドレスは適当でかまいません。

右サイドバートップ





amazonの全商品を7%オフで買う私の方法





  ↑から入ったら、損。


  こちらをみて入ったほうがもっとお得ですよね?

楽天リアルタイムランキング。

今楽天で売れているものがランキング形式でわかる。
なぜ売れているか?

それは激安だったり、

定番の人気商品だったりですね。

超お得品を見つけるために要チェックです。

楽天リアルタイムランキングを見るためにこちらをクリックする

こがねむしプロフィール


1974年生まれ。三重県在住。
趣味は節約、FX、PC、車などなど
常に意識していることは
世のため人のため
自分に何ができるか?
です。







PAGE TOP ↑