住宅ローンを新規に借りるときに一番有利に借りたい。という人向けのアドバイス。変動か固定か?どこの銀行から借りるか?
こんにちは こがね 住宅ローン むし です。
先日家を新築予定の友人からメールが
来ました。
今週末、○○銀行(地方銀行)に行ってこようと思ってるんだけど、
対抗馬的な感じで、例のこがねむしが言ってたサイトの新生銀行とかの条件とか対抗馬的
にしちゃっていいのかな。
確かに新生とかイオンとかすごく便利そうでいいんだけど、どうも大金借りるんだっら、
○○(地方銀行)とか○○銀行(競合の地方銀行)とかの方が安心な感じがするだけ
ど・・・、実際どうなんだろ。
あとさ、こがねむしは何で固定にしたんだっけ?
まず↑のようなメールが来ました。
↓返事です。
地方銀行同士で競合させるのはさせたほうがいいと思うよ。
僕が前に教えたサイトっていうのは、
とにかく安く借りたいなら、ネット銀行もあるよ!って話だからね。
ネット銀行でもまったく問題ないと思うよ。
僕はネット銀行と同じ条件になるように交渉したけどね。
○○(相談者)も○○(高属性)だから強気にでていいと思うよ。
目標金利を決めて「それじゃないと借りない。」
っていうくらいで。
でもその目標金利をどうするか?それが難しいよね。
だからその目標金利を設定するためにネット銀行の金利を参考にしてさ、
でもネット銀行の金利を○○銀行に求めるのはむりだから、
たぶん0.1-0.3くらいは○○の方が金利は高くなるのは仕方ないと思うよ。
それこそ、
住宅ローン新規一括申し込みするだけで結果がもらえるんだから、
それを出してみて、
交渉してみるのもいいんじゃない??
住宅ローンというのは銀行が一番契約したいローンだからね。
住宅ローンは一番焦げ付きが少ないからね、
企業の融資は倒産して逃げられるけど、
住宅ローンは返せなくなっても家を担保に取れるし、
逆に家を手放したくないから必死に返すしね。
銀行にとっては超おいしい案件だよ。
固定にしたのは。。。
固定1.0なら、住宅ローン減税とあわせて実質金利ゼロだからかな??
変動で近い将来金利が上がるリスクと天秤にかけてみた。。。
でもなかなか金利も上がりそうにもないけどね。
それは誰にもわからないからね。
上がらないって言ってたのにあがっても困るし。
アメリカは去年の12月に利上げしたしね。
たとえばさ、日本もリーマンショックで金利下げたけど、
またリーマン前のように0.5%金利があがったら、
変動なら住宅ローン金利も0.5%あがるんだからね。
0.5%上がるか?0.25%上がるか?
たぶん0.25一回上がるだけなら、変動の方がまだ有利だけど、
0.25*2回=0.5%上がれば、
どんなに安い住宅ローンの銀行でも変動で1.0は絶対に超える。
っていうか。今安いね。
僕のときは、金利比較して、安いところでも10年固定1.0だったんだよね。。。
イオン銀行の0.79 10年固定とかありえない!!
そっちの方がいいんじゃないの??
いろいろ優遇あるし。
いまはネットの時代だよ。
ネットを使えない人が、昔ながらの○○銀行に行くんだよ。って感じ。
もちろん僕みたいに、メインバンクと付き合いがあって、「ネット銀行の最安値と同じにしないと借りない!!」
って交渉するのもありだけど、
○○銀行(昔のこがねむしのメインバンク)は一回はOKって言ったのに、あとでダメって言ったから切ってやった。
それぐらいの強気で交渉したよ。
なぜ固定にしたか?
↑新生銀行は住宅ローンに力を入れてますね。
↑みたいな奴を使って、情報をゲットしてから、
自分の属性を確認して
俺はこれだけ多くの銀行から、このぐらいの金利で借りることができる人間なんだ!
と自分を知っておけば、
地方銀行と交渉するときも強気で出ることができます。
ちなみに友人は地方銀行でも変動金利全期間 -1.925の0.55%だそうです。
これは1月初旬の話で、
1月30日に発表された、日銀のマイナス金利導入前の話です。
マイナス金利が導入されることによって、
市中銀行は日銀にお金を入れてもマイナスです。
日銀に預けてもマイナスなんだから、もう安くていいから
貸したい!!と思っています。
2月はさらに良い条件が引き出せるのではないでしょうか?
ということで、
まとめ。
1
住宅ローンは人生最大の買い物なので、
ちょっとでも安い金利で借りたい。
2
安く借りるには、比較検討をして交渉する。
3
交渉するためには、自分も知識を知っておかなければいけない。
4
自分はいったいどれだけ借りることができるのか?
貸してくれるのか?貸してくれるなら、どのくらいの条件なのか?
いろいろな銀行に聞いてみたらよくわかるはず!
5
いろいろな銀行で仕入れた自分の価値。という実績を持って、
本命の?地方銀行に交渉に行く。
6
地方銀行に行って、ネット見積りの条件が出せないなら、
無理に交渉せず、ネット銀行で借りればいい。
新生銀行やイオン銀行には住宅ローン借り入れ者に
ものすごく有利なサービスも付帯している!!
地方銀行で無理に借りなくてもぜんぜんいい。
私は地方銀行がネット銀行と同じ条件を出したくれたので、
納得できたので地方銀行で借りました。
ということでした。
私はいろいろなことで、節約したいので、住宅ローンを借りるにしても
いろいろ研究して上記の結論に至りました
arigatou358
い
つ
も
こがねむし ブログを
お
よ
み
い
た
だ
き
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
す
関連記事
-
-
生ゴミ処理機の電気代を調べてみた。生ゴミ画像あり閲覧注意(家づくりの話)
盆ばんは。こがねむしです。 この前「俺は生ゴミ処理機の電気代なんて気にしないぜ
-
-
住宅ローン 6000万円 実行されました。住宅ローン減税シミュレーションも。(一条工務店家作りの話)
arigatou358 とうとう 住宅ローン 6000万円 借りてしまいま
-
-
祝上棟 私は外壁全面タイルは選びませんでした。(一条工務店家作りの話)
arigatou358 こんばんは こがね むし です。 基礎着工予定日から32日目の写真。
-
-
某掲示板の一条工務店スレを見て勝手に意見を書いてみる。
いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。 本日の記事タイトルは
-
-
銀世界になりました。(床暖房パネル設置)(一条工務店家づくりの話)
arigatou358 こんばんは こがね むし です。 今日
-
-
服部家具とファニチャードームに行って来ました。(家づくりの話)
先日 家具を見に 服部家具とファニチャードームを見て
-
-
我が家の後悔ポイント!!と思ったが解決策をすぐ発見した話(透明ガラスにするか?かすみガラスにするか?)(家づくりの話)
こんばんは こがね むし です。 今日は 新築の家に住み始めてから しまった!! と思っ
-
-
上海問屋の電源タップを買ったら超ぴったりで満足した話。特に一条工務店キッズカウンター採用の人は絶対にかうべき。(家づくりの話)(手放せないもの紹介)
こんばんは こがね むし です。 スマホの充電器と充電池と充電コード類はたくさんあればあるほ
-
-
陶器製造時に陶器内部に残った歪みによって自然に発生するひびが我が家で出現した話(家づくりの話)
こんばんは こがね むし です。 引渡しから3ヶ月が経とうとしていますが、 今日の話は引