換気扇掃除、フィルター掃除は面倒だったけど、ちょっと楽になった。
いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。
今日は超ひさびさに家関連の話です。
ブログタイトルが、
「
節約大好きの小金持ちが新築一戸建てを建てた感想などを書くブログ
節約&FX&パソコン好きの小金持ちがみなさんも小金持ちになるためにおすすめしたい情報を書いていきます。
」
なのに、一戸建てを建てた感想がほとんどない状況でしたね。
arigatou358
ということで、常日頃から家関連のネタはないかと思いつつ。
最近感動したことがあったのでご報告させていただきます。
一条工務店のi-smartにはロスガードと呼ばれる換気システム?空気循環システムがついていて、
入居当初はこの本体の音よりも、排気フィルターから出る音の大きさにびっくりしたものです。
またこの排気フィルターと呼ばれる換気扇は排気といい天井にありますが、
ここから空気は排出されません。つまり手をかざしても空気がでてくるのではなく、
掃除機のように空気が吸い込まれるんですよね。
そしてこの排気フィルターが汚れる汚れる。。。
一ヶ月ほどでロスガードのリモコンにお手入れランプ?のようなものが付くのですが。。。
とりあえず放置でした。
気が向いたときに掃除する。という感じでした。
↑買いました。
amazon定期おトク便で買っていた。
東洋アルミ ワンタッチレンジフードカバーでか60~90cm用 2500
↑の定期便が勝手に高くなっていて、
東洋アルミ 『深型レンジフード用カバー』ワンタッチレンジフードカバー60~~90cm用 2507~
↑が前の商品の半額の382円でイイナぁ。と思ったら、
あわせ買いで2000円以上を買わないとダメという商品だったので、
ついでに買ったのが、
この
【まとめ買い】 パッと貼るだけ! ホコリとりフィルター 換気扇用 約15cm×15cm 8枚入×2個
だったという訳です。
だからこれが欲しくて欲しくて買ったわけじゃなくて、
東洋アルミでレンジフィルターを検索していたら、でてきたという感じですね。
↑これです。
とりあえず、2週間使ったあとの写真を載せておきますね。
↓↓↓
↑うーーん結構汚れてるなぁ。
でも、こういうのって取替えサインとか出るんだよね??
とおもいつつ、いちど取り替えることにしました。みるからに汚れてたので。
↑汚れてますが、何もサインはでてないなぁ??
と思って 手のひらを太陽に透かしてみれば方式で見た結果!!
↓
↓
↓
↓
↓
♪ぉフィルタぁーをぉライトにぃ透かして見ぃればぁ、
真ぁー黒に埋もれてるとりかえてネサイン♪
とりかえてネというサインが出ていることすら気づかなかったのか?
それとも見えにくいだけなのか?わかりませんが、
取替え時期でした。。。
8枚入りが2個のまとめ買い748円。
1回に二箇所交換ですから、このペースだと一ヶ月に4枚。
4ヶ月で748円ですね。
記事執筆現在の価格は695円ですね。。。年末だからぼったくりだったのか??
この商品のレビューはこちらにありますが、5段階の4.5点ですね。
レビューの評価を見て買ったわけですが、
それを踏まえて私の評価を書いておきますと。。。
良い点
フィルター掃除のために掃除機を出さなくても良くなった。
簡単に取り替えられて時間の節約にもなる。
たぶんしっかり汚れが取れてる気がする。
悪い点
私は特にありませんが、
一条の家の場合は吸入しつづけているので問題ないですが、
若干粘着力は弱いと思います。
風呂場などで水分があるところで、常時吸い込む力がない場合は
天井から落ちてくることも考えられると思います。
壁ならだいじょうぶだと思いますが。。。
15センチ四方のフィルターなので、
100均などで見かけたら買うようにしたらいいのかな?
と思います。たぶんありそう。。。
っていうか。ティッシュを貼り付けておくだけでいいんじゃないの?
とか思ったりして。。。
今日記事を書くにあたって、アマゾンを見たら、
↑↑↑
大きいサイズがあるじゃん!!
左の695円は16枚。1枚あたり43.43円
右の大きいほうはハサミで切れば24枚分が取れて522円。1枚あたり21.75円。。。
↑切れてるチーズ の方が高い。
切る手間を惜しまなければ1枚あたり21円。これなら100均といい勝負かも??
↑楽天で16枚分が取れて108円なんだから、
ダイソーとかでも売ってそう。。。。↑の楽天のレビューには
「最近の100均にはなかなか売ってない」とレビューされてるので
どうかわかりませんが、エアコンフィルターとして売ってそうですね。。
まぁ僕は100均に行く時間がもったいないので、
アマゾンで大きいほうを買います(切る時間、手間ひまは無駄じゃないのか??俺!!)
なんというか、
時間がもったいないというか家から出るのが面倒なだけってはなしですね。。。
arigatou358
関連記事
-
-
4月1日からいよいよ新電力が始まる。どうする?乗り換える?軽く検討してみた。(電気代節約方法)中部電力は紛らわしい広告をやめようね!!
いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。 さて、4月1日から新電力(電力自
-
-
確定申告書類を作成しました。ふるさと納税による税金の還付について考える。前編(家作りの話)(節約の話)
arigatou358 こんばんは こがね 税 むし です。 中島みゆきの歌を聴きながら
-
-
上棟開始後28日目の写真です。(一条工務店 家作りの話)
arigatou358 こんばんは こがね むし です。 ということで、 本日は
-
-
いつはじめるの?今でしょ!!古いでしょ!!(FXの話)
こんばんは 林 こがねむし です。 まず、今日の記事を読む前に前日の記事は読んでいただ
-
-
【シエンタ】新車を安く買う方法。30万円引きの265万円で買った。【トヨタ】前半
いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。 本日の記事タイトルは
-
-
やっぱり窓の直下にはコンセントは入れられませんね。(一条工務店家づくりの話)
arigatou358 こんばんは こがね むし です。 以前 i-smart ここに
-
-
楽天カードに新規入会したら8000ポイントもらえたので、8000円分買い物をした話。前半。8000円だけで喜んでたら、小金持ちにはなれません。(節約の話)(楽天カード、クレジットカードの話。)
こんばんは こがね 楽天カード むし です。 我が家の新居にはテレビがないので、現在私はほとん
-
-
9月は年利14.5%いただきました。今は毎日2759円もらってます。後編(FXの話)(節約の話)(繰上げ返済はするなの話)
arigatou358 こんばんは。 昨日のつづきですね。 難しい話になるかと思い
-
-
フレッツ光に入っている人必見。(確認?)ポイント貯めてますよね??(節約の話)
こんばんは こがね むしきちです。 みなさん。 私が必死でキャッシュバック最大の会社を
-
-
上棟開始後39日目の写真です。(一条工務店 家作りの話)
arigatou358 こんばんは こがね むし です。 今日は上棟後39日目の写真をア