確定申告書類を作成しました。ふるさと納税による税金の還付について考える。前編(家作りの話)(節約の話)
arigatou358
こんばんは こがね 税 むし です。
中島みゆきの歌を聴きながら ブログを書いています。
なぜ中島みゆきの歌を聴くことになったかを知りたい方はこちらをどうぞ
↓
https://twitter.com/ismartwithfx
↑
ということで、もう3月ということで、
確定申告の時期です。
私の年収よりも妻の年収の方がブログ読者の方に近いと思いますので、
妻の源泉徴収票を公開していろいろと書いていきたいと思います。
っていうか自分の年収を公開したくないだけw
妻はブログについて知らないので知らぬが仏。
今回はまずは基本的な確定申告書の作成から書いていきたいと思います。
まずは
https://www.keisan.nta.go.jp/h26/ta_top.htm#bsctrl
↑
にいき、
↑を押します。
私は書面で提出するので
↑を押して
なんか知らんけど、三つくらい同意をチェックして、
↑の事前準備終了をクリック
給与を一ヶ所からしかもらっていないサラリーマンなので、
↓をクリック
↑をクリックしました。
で。年末調整済みなので、
↓をクリックして
↑をクリックして
↓の画面に入力します。
↑は本物の源泉徴収票とそっくりに作ってくれてあるので、
空欄を埋めるのは簡単です。
↓本物は↓です。
次に進むと、
↑ですね。今回はふるさと納税の還付金が、申告の目的です
入力するをクリックします。そうすると
↓
↑のような入力画面がでてくるので、納税した市町村から送られてきたものを参考に入力します。
で
あとはもう指示にしたがって入力するだけです。
ここまで私は15分もかかりませんでした。
結果!!
↑
え??なんか変じゃない??
いやいや。
40000円寄付をしたら、2000円は控除から差し引かれないのは知っていたけど、
38000円税金が安くなるんじゃないの??
なぜ7670円しか返してくれないの??
もしかしてやらかしてしまった??
と
一瞬どきっとしました。
で。ぐぐったらわかりました。
確定申告時に所得税から還付されるのは、
(ふるさと納税した金額-2000円)×所得税率
なんですよね。
所得税率というのは
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
↑にも載っているように
↑ちっさ。 年収600万円程度のときは20%なんですね。
だから所得税からは38000円の2割で7600円くらいが帰ってきたんですね。
で。
残り30400円はどこから戻ってくるの??
残りは住民税(市県民税ともいいますね。三重県の市民、県民は。)から税金を安くしてくれます。
なので、38000円ちゃんと帰って来ます。
住民税ってそんなに払ってたっけ??
↑毎月35700円も払ってるんですね。年間42万円ですね。
ふるさと納税から減税できるのは住民税からも10%ですので、
ふるさと納税では最大で42000円くらい住民税から控除できるというわけですね。
所得税7600円のほうと合わせると、 49600円くらいまではふるさと納税で控除してもらえたかもしれませんね。
ということは50000円寄付しても、48000円税額を減らしてもらうことが、
この年収ならいけるかもしれませんね。
でも問題は。
来年からは 住宅ローン減税を受けるから、もともと所得税とか住民税がかなり安くなってるんじゃないの?
という問題ですね
と
いいつつ。今年の例で言うと、 源泉徴収で所得税は388400円支払い済み。 ふるさと納税で7600円税金が減っても 差し引き38万円は所得税を支払っている。
住民税は42万円くらい払うはず。だけど、ふるさと納税の分で30600円減税される。 それでも住民税を39万円は払うはず。
所得税38万円と住民税39万円を払っているのであれば、
住宅ローン減税を受けても減税してもらい損ねるということはないのかもしれませんけど。
いちおう住宅ローン減税を再確認の意味もこめて次回計算してみます。
arigatou358
私がお金につよくなったきっかけは
↓
関連記事
-
-
Winterセール レジにて表示価格よりその場で50%OFF on amazon (節約の話)
arigatou358 こんばんは こがね 節約 むし です。 ということで今日は
-
-
primedayで買ったもの紹介(本が10%以上還元)
プライムデー開催中 いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。
-
-
ひかりTVショッピングの安さを紹介します。アマゾンタイムセールよりも安いですね。(節約の話)
こんばんは こがね 節約 むし です。 いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうござい
-
-
ふるさと納税してますか?(節約の話)
arigatou358 こんばんは こがね 納税 むし です。 さて、みなさん。
-
-
コストコに行ったので、買ったものを紹介します。明らかな値上げ商品みつけたぞ。ver2015-APRILその1(手放せない物紹介)(節約の話)
arigatou358 こんばんは コストこがね むし です。 コス
-
-
新築から4年。使い続けた魚焼のグリルが焦げまくるので、新品にした。もっと早くしておけば良かった!
いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。 本日の記事タイトルは
-
-
きのこの山 たけのこの里 どちらが人気なのか?amazonが調査しています。
こんばんは こがね むし です。 現在アマゾンでは ヤスいいね対決 と称して
-
-
引越しの値段の適正価格を調べてみた。(節約の話)(家作りの話)
arigatou358 こんばんは こがね 引越し むしです。 さてさて、 新築に
-
-
おむつはamazonで買うことに決めました。(節約の話)
arigatou358 こんばんは おむつ マン です。 先日はアマゾン ファミリーの紹
-
-
9月は年利14.5%いただきました。今は毎日2759円もらってます。後編(FXの話)(節約の話)(繰上げ返済はするなの話)
arigatou358 こんばんは。 昨日のつづきですね。 難しい話になるかと思い