なばなの里 イルミネーションに行ってきました。2015年11月赤毛のアンバージョン(2015-2016シーズン)(日記)
公開日:
:
最終更新日:2015/12/08
日記
こんばんは こがね むし です。
当ブログでもなんどかナガシマ関連の話は書いていますし、
昨年も↓
なばなの里 イルミネーションに行ってきました。超空いてた(日記)(節約の話)
↑ということで、昨年もイルミネーションに行きました。
そして、当然のように今年も行ってきました。
なばなの里 昔はウインターイルミネーションと言っていたのに、
もう今はウィンターという文字は消えています。
5月までやるようです。10月末までは休止ですが、
おそらく5月末に撤去したら、次のシーズンのイルミネーションの組み立てに入るんじゃないでしょうか?
↑こんな感じですね。 人の影の大きさと比べてもらえばどれだけイルミネーションが壮大かわかっていただけると思います。
↑ですね。
なんかフジテレビが著作権を持ってるとかなんとかyoutubeに警告されましたが、
とりあえずOKだと思います。
入場料金は2100円です。
里内で使える金券が1000円付いています。から実質入場料は1100円?
1000円の金券が付くのはいいのですが、
イルミネーションの会場の近くにイートスペースがあり、軽食が売っているのですが、
そこでは金券使用不可でした。。。。いちばん使いたいポイントのような。。。
私は無料で入ってるから、金券は関係ないんですけどね。
10月31日に行きました。昨年は11月でも暖かかったと書いてあるのですが、
10月末だけたまたま寒くて、昨年よりだいぶ寒かったです。
その後は逆に昨年より暖かい日が続いたんですけどね。。。
我が家は凍えるのが嫌なので、いつもオープン当初の寒くなくて混雑していないこの時期に行っています。
ここでおすすめ情報。
なばなの里は駐車場無料ですが、
ナガシマスパーランドは駐車場代金1000円です。
ところが、
↓
↑の本は
http://www.nagashima-onsen.co.jp/page.jsp?id=15391 にも書いてありますが、
この本は1000円ですが、クーポンが入っていますし、駐車場利用券も1枚付いています。
つまりこの本を1000円で買うと、駐車場1000円かかるのが、無料になるんです。
クーポンはどんな内容かしりませんが、ナガシマで駐車場料金に1000円払うくらいなら、
この本を買ったほうがガイドブックももらえてよいと思うのは私だけ??
↑が楽天のレビューですね。
1000円で本が買えて、1000円払う必要がある駐車場代金が無料になるなら、
そりゃぁ。うれしいですよね。っていうか。ポイントを考えると駐車場で現金1000円払うより絶対得でしょ。
arigatou358
い
つ
も
お
よ
み
い
た
だ
き
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
す
関連記事
-
-
amazon スポーツ&アウトドア ファッション 2点以上購入で20%OFFで買った商品が届いた話(日記 チラシの裏に書いておくべき話です。)
arigatou358 こんばんは 先日 号外:amazon スポーツ&
-
-
2014年終了のお知らせ(日記)
arigatou358 こんばんは こがね 大晦日 むし です。 今年も残すところわずか
-
-
衝動買いをした話(S660の話)(日記)
こんばんは こがね 男のロマン むし です。 今回のタイトルを見てピン!!と来た方は、車好きで
-
-
登山初心者が山登りを始めました。装備・服装は?(掘坂山登山日記)
いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。 冷や
-
-
【桑名で】三重の食べログランキング第1位日の出【はまぐり食べた】
こんばんは いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。
-
-
センバツ高校野球を見に甲子園球場に行ってきました。甲子園球場駐車場情報もあり。っていうか、甲子園に限らず駐車料金を安く済ませる情報(高校野球の話)(日記)
arigatou358 こんばんは こがね 野球 むし です。 3月
-
-
ダイエット継続中。やせたのか?やめたのか?(日記)
arigatou358 こんばんは こがね ちょっと やせた むし です。 前回 ダイ
-
-
大村智 教授 ノーベル医学生理学賞受賞おめでとうございます。その2(子どもを立派に育てる方法)(日記)
こんばんは こがね リストラ むし です。 大村智 教授 ノーベル医学生理学賞受賞おめでとうござい
-
-
京都水族館に行ってきました。(駐車場情報と入場料割引情報も。)(日記)
こんばんは こがね むし です。 いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。
-
-
大村智 教授 ノーベル医学生理学賞受賞おめでとうございます。その1(子どもを立派に育てる方法)(日記)
こんばんは こがね リストラ むし です。 先週もチュウさん(仮名)と会いました。 また