こまけぇこたぁいいんだよ!!と言っていたけど、やっぱり気になってきた話(家作りの話)
公開日:
:
最終更新日:2015/09/04
家作り関連
こんばんは こがね むし です。
先日
一条工務店、住み始めて2ヶ月以上経ったあとに気づいた細かい残念ポイント(家づくりの話)
↑と題して、
コーキングが一部されていない?というかコーキングがちょっと雑な仕事だった。
という話をしましたが、私にとっては細かい話なので、どうでも良かったのですが、
すぐに妻は営業さんに電話をしたそうです。
そうしたら即日営業さんは来てくれたそうです。
担当の一条営業さんは本当に仕事が早い。すぐに来てくれる。
で。答えは「監督に聞いてみます。」とのことでした。
私にとっては
って感じだったのですが、
その夜、お風呂に入ったときに異変を感じました。
何気なくコーキングのところをチェックすると。。。
風が吹いている。
AKBに言わせると、「風は吹いている」
↑ですね
↑ここまでではないですよ。
↑こんな感じですね。
↑こんな感じですね。
当日の夜は外気温の方が室内よりも低く、涼しい夜でした。
すきま風は明らかに室内の温度よりも低かったです。(お風呂内が暑いというのもあると思いますが。)
あと我が家は浴室乾燥機をつけてありますので、その日は換気で稼動させていました。
換気ということは、風呂場の空気を外にだして、その分どこかから空気を取り入れるということですね。
じゃぁどこから取り入れるか?
入り口ドアの隙間??
もしかしたら、このコーキングをしていないのは、
換気の時に空気を取り込むために必要なので、わざわざあえてコーキングをしていない!!
ということも考えられますね。違うような気もしますけどね。
夏場はともかく、冬はそんなに冷たい外気が入ってきて欲しくないし。。。っていうか。外気と遮断されてない?壁内の空気?
といろいろ疑問は残りますが、
営業さん、監督さんの回答があるまでは謎は残ったままです。
っていうか。営業さん、監督さんの回答があってから記事にしろよ!!と自分で今思いましたが、
ここまで書いてしまったので、もう戻れません。
ちなみに、お風呂場の入り口のドアを開放すると、すき間風は感じなくなりました。ドアを閉じてもスリットがあるようだけど、あそこからはあまり空気は入らないのでしょうかね?
また報告させていただきますね。
ちなみに、妻は「この隙間からすでに水滴とか湿気とかが入って、中はもうカビだらけよ。」なんて怖いことを言います。
大阪ではこういうどう答えたらよいかわからない質問に対しては
「しらんがな。」(俺にどうしろというんだよ??の意)と返すのが一般的です。
arigatou358
Amazonの人気商品が数量限定、期間限定でタイムセール中!ほとんどの商品が当然カカクコム最安値よりも安い
い
つ
も
お
よ
み
い
た
だ
き
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
す
関連記事
-
-
リビングのソファを探しにカリモクアウトレットに行ってみた。
いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうござ
-
-
火災保険一括見積もりをしたのに、意味ねーじゃん!!になった話(家作りの話)
arigatou358 こんばんは こがね むし です。 家を新築するなら、やはり避けて
-
-
web内覧会 テプラを買いました。大きな冷蔵庫を苦労して置きました。編。(家作りの話)
こんばんは こがね むし です。 本日はweb内覧会を開催いたします。 先日のアンケート
-
-
加湿器を能力重視で選びました。ランキングを見て比較検討しました。
いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。 arigatou358
-
-
地鎮祭その後。(一条工務店家作りの話)
arigatou358 こんばんは ということで、 先日地鎮祭を無料で行いましたが、
-
-
一条工務店 オプションまとめ 2014年12月18日現在 採用オプション(一条工務店オプションの話)
arigatou358 こんばんは こがね オプション むし です。 前回 一条工務店
-
-
一条工務店 オプションまとめ 2014年11月8日現在 採用オプション(一条工務店オプションの話)
arigatou358 というわけで恒例のオプションまとめです。 私
-
-
上海問屋の電源タップを買ったら超ぴったりで満足した話。特に一条工務店キッズカウンター採用の人は絶対にかうべき。(家づくりの話)(手放せないもの紹介)
こんばんは こがね むし です。 スマホの充電器と充電池と充電コード類はたくさんあればあるほ
-
-
新築から4年。使い続けた魚焼のグリルが焦げまくるので、新品にした。もっと早くしておけば良かった!
いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。 本日の記事タイトルは
-
-
ウォールハンガーを購入しました。(壁掛けハンガー)(家作りの話)
いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。 arigatou358