見てはいけないものを見てしまった??ロスガードの風量調整方法について(一条工務店家作りの話)
公開日:
:
新築 家作りの話
こんばんは
こがね むし です。
先日ロスガードのパネルを開けようと思ったら。。。
↑このパネルですね。
実は↑の写真はトリミングをしてありまして、、、
↑実際はこうなっちゃいました。
知らない人に補足説明すると、普通は基盤のディップスイッチとかを
見ることはないです。
↓
拡大してみると。
↑
さらに拡大すると。
↑ですね。
我が家の設定は200㎥/hでした。家の大きさによって当然変わる?
勝手に変更すると危険かもしれませんので、
豆知識としてのみ持っておくことにしておきます
って公開しちゃっていいのかな?
簡単に勝手に外れたし隠すものでもないでしょ??
騒音があまりにも気になる人は営業さんに言ったりして、
風量を下げたりするのかな?
私も入居当初はかなり気になりましたが、
今は慣れました。というかまったく気にならなくなってます。
いま記事を書くまでそういえばロスガードの音はうるさく感じたよな?
と思い出したくらいです。
ですから、入居直後で
ロスガードの騒音がうるさすぎて営業さんに苦情を言おうと思った人。
半年待ってみてください。
慣れます。
(細かいことは気にしない個人の感想です。)
arigatou358
号外:amazonギフト券を5000円以上買うと最大1000円分のクーポンがもらえる。
い
つ
も
お
よ
み
い
た
だ
き
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
す
関連記事
-
-
良い外構業者を見つける私なりの方法(家づくりの話)
みなさんこんばんは。こがねむしです。 今日は家づくりのお話です。 今日は私が決め
-
-
i-smart ここにコンセントはつけられません。(一条工務店家づくりの話)
こんばんは。 今日はFXの祭りの日です。 あと二回ぐらい今日は更新したいと思って
-
-
大物家電の置き場所をチェックしてみた。洗濯機の振動や音に困ってる人への対策もあり。上棟後63日目の写真より(一条工務店家作りの話)
arigatou358 こんばんは こがね むし です。 今日は 上棟後63日目の写真が
-
-
事務所が雨漏りするので困った。でも群馬県の吉井さんに比べればまし
arigatou358 いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。 先
-
-
やっぱり窓の直下にはコンセントは入れられませんね。(一条工務店家づくりの話)
arigatou358 こんばんは こがね むし です。 以前 i-smart ここに
-
-
新築の我が家に市役所の人が来た話。(固定資産税算出のための調査の話)(家作りの話)
固定資産税をWAONで支払って2%節税 by JALカードinミニストップ ↑こちらの記事もお見逃
-
-
ケルヒャー WV75 使ってみた。水滴を取った動画を取った。(一条工務店家づくりの話)(手放せない物紹介)
arigatou358 こんばんは こがね 水滴 むし です。 &n
-
-
一条工務店で新築すると、一条工務店から表札がもらえます。しかも専用サイトで選べる。(一条工務店家づくりの話)
こんばんは こがね むし です。 先日の打ち合わせで表札のパンフレットをもらいました。
-
-
一条工務店の太陽光発電は売買契約から請負契約に変更になった?(一条工務店 家づくりの話)
こんばんは こがね むし です。 以前一部?の間で大きな話題になっ