*

2015年12月のスワップ差額を計算してみた。DMM、ライブスター、SBIFX(異会社両建てのスワップ推移)(完全FXの話)

公開日: : 異会社両建てのスワップ推移

この記事の所要時間: 424

こんばんは こがね 両建て むし です。

いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。

日曜日ですが、リストラになった人へのアドバイスの話はなしにして、

2015年11月のスワップ差額を計算してみた。DMM、ライブスター、SBIFX(異会社両建てのスワップ推移)

↑ということで、2015年11月の両建て差額に引き続きまして、

今日は2015年11月分の差額を検証してみたいと思います。

sbifxtrada201512swap

↑SBIFXですね。

買いのプラススワップですが、12月1日から31日までで35日分付いていて合計1652円のスワップポイントですね。

つまり11月30日の深夜に豪ドルを1万通貨買っていて12月31日の夜にはスワップポイントがプラス1652円だったという話ですね。

次はライブスターを見てみましょう。

↓ですね。

livestar201512swap

↑ですね。(PDFをダウンロードして、adobeXIでビューをしてコピペしてSUM集計しました。<<来月の自分向けメモ。)

31日で1475円ですね。

dmm201512swap

↑がDMMのスワップポイントですね。

34日分で、マイナス1519円ですね。

ということで、

まとめますと。

SBI 1652円/35日  (1463.2円/31日換算)

ライブスター 1475円/31日 (1475円/31日換算)

DMM 1519円/35日   (1345円/31日換算)

↑ということでした。

31日に換算しなおすと、やはりライブスターのプラススワップポイントが一番大きいですが、

安全性を考えるとSBIで十分ですね。

私はライブスターはおすすめしません。危険です!!

なぜ危険と言っているか?知らない人はこちらをご覧ください。

異会社両建てというのは、

円高になっても円安になってもほぼ困りません。

SBIで豪ドルを35000円の保証金を出して買えば2015年12月だと、1463円もらえました

DMMで豪ドルを35000円の保証金を出して売れば2015年12月だと、1345円払う必要がありました。

片方で売って、片方で買っているので、円高になっても円安になってもほとんど問題は出ません。

※前述のようにライブスターで買っていたらリスクが高くなります。

70000円の保証金で、1463-1345=118円もらえました。 31で割ると平均3.8円のスワップ差額だったのですね。。。

31日につき118円ですから、年に直すと、1389円もらえます。

70000円の保証金で1389円もらえるという話です。

たったの2%ですね。(2015年11月は30日で497円もらえていたのですが、今月はスワップ差が少なかったですね。)

たったの2%といいますが、銀行に預けているだけでは、0.02%程度でしょうか?

私がおすすめしている異会社両建ての手法。

なかなか良いと思うのですが、

私自身はライブスターの異常レートのせいで、一年分の積み立てた45万円全部持っていかれましたけどね。。。

それでも失敗したら、また別の方法を考えればいいんですよね。

失敗を経験して、どんどん良い方法を考えていくっていうのが楽しいですよね??

良いと思って勉強してやるのも自由。何もやらないのも自由ですね。

もっと昔の異会社両建ての差額はもっとすごかったです。

NZDのDMMとライブスターの差額が毎日31円ということもありました、

異会社両建てのスワップ推移

↑に過去のスワップの差が乗っていたりしますので、興味があればごらんくださいね。

さてさて

現在のところ間違いなく、おすすめできるのは

↑SBIFXトレードですね。

 

両建てするなら、マイナススワップが小さい

↑DMMFXは必須ですね。

 

↑ライブスターもスワップポイントが高いのは間違いないのですが、

スワップポイントが高いけど、めちゃくちゃなレート提示をして顧客の損失を増やす傾向にあるので、

かなり証拠金を余分に積まなければいけません。

証拠金を余分に積む必要があるということはそれだけ利回りが少なくなります。

 

もちろん↑のバナーをクリックしていけば、口座開設はできますが、

FXの口座を開設するのに、

何ももらわずに口座を開設するのは、もったいないですよ。

↑をクリックしていっても、20000円もらうのは至難の技ですからね。

つられないでくださいね。

20000円もらうために、いくらリスクを犯すか?そしていくら損をするか?

で。

そんなリスクをとらなくてもキャッシュバックがもらえる口座開設方法があるのですが。。。。。

大人の事情でこちらのページではかけないので、

詳しくは

こちらを見てください。

 

 

arigatou358



こがねむし ブログを

















現在までの入金履歴

2015年3月ハピタス新規入会
2019年2月まで48ヶ月で合計で1.057.200円入金されました。
 
記事が良かったら↓のいいねの文字をクリックしてくださいね
  • いいね (0)

関連記事

no image

40歳をすぎてリストラになったあなたへ。その8 チュウさんの家計収支改善 生命保険編(リストラになった人へのアドバイス)ちょっとだけ報告→(異会社両建てのスワップ推移)

こんばんは こがね リストラ むし です。 さてリストラアドバイスも8回目ですね。 今週

記事を読む

no image

3月末は株主優待の権利が発生する時期ですね。(異会社両建てのスワップ推移)

arigatou358 こんばんは こがね 両建て むし です。 異会社両建てというのは

記事を読む

no image

日経平均が20000円を回復したらしいですね。(異会社両建てのスワップ推移)

arigatou358 こんばんは こがね 両建て むし です。 とりあえず、 先

記事を読む

no image

毎日のおこづかいは1128円に減少。ついでにブログ更新頻度減少のお知らせも(異会社両建てのスワップ推移)

arigatou358 こんばんは こがね 両建て むし です。   ま

記事を読む

no image

年利7%の運用では物足りない気分に。。週1で保有総評価額も表示することに。(異会社両建てのスワップ推移)

arigatou358 こんばんは こがね 両建て むし です。 先週はちょっと手抜きで

記事を読む

no image

超安全投資のはずがスワップ差益が減る日もあるという話(異会社両建てのスワップ推移)

arigatou358 こんばんは こがね スワップ むしです。 ということで、

記事を読む

no image

本日の超安全投資の状況(異会社両建てのスワップ推移)

arigatou358   こんにちは。 異会社両建てのスワップ推移を記録する

記事を読む

no image

円高になったり円安になったりですね。今年は円高らしい??(異会社両建てのスワップ推移)

arigatou358 こんばんは こがね 両建て むし です。 2月6日には雇用統計の

記事を読む

no image

40歳をすぎてリストラになったあなたへ。(リストラになった人へのアドバイス)(異会社両建てのスワップ推移)

こんばんは こがね 両建て むし です。 毎週日曜日は 異会社両建てスワップ推移の話ですが、

記事を読む

no image

40歳をすぎてリストラになったあなたへ。その10 自動車保険を見直すだけで結果的に会社を変えなくても見積もりだけで3600円ゲットだぜ。(リストラになった人へのアドバイス)論点整理。問題点整理→(異会社両建てのスワップ推移)

こんばんは こがね 両建てリストラ むし です。 本日で10回目の リストラになった人へのア

記事を読む

右サイドバートップ





amazonの全商品を7%オフで買う私の方法





  ↑から入ったら、損。


  こちらをみて入ったほうがもっとお得ですよね?

楽天リアルタイムランキング。

今楽天で売れているものがランキング形式でわかる。
なぜ売れているか?

それは激安だったり、

定番の人気商品だったりですね。

超お得品を見つけるために要チェックです。

楽天リアルタイムランキングを見るためにこちらをクリックする

こがねむしプロフィール


1974年生まれ。三重県在住。
趣味は節約、FX、PC、車などなど
常に意識していることは
世のため人のため
自分に何ができるか?
です。







Message

メールアドレスが公開されることはありません。

メールアドレスは適当でかまいません。

右サイドバートップ





amazonの全商品を7%オフで買う私の方法





  ↑から入ったら、損。


  こちらをみて入ったほうがもっとお得ですよね?

楽天リアルタイムランキング。

今楽天で売れているものがランキング形式でわかる。
なぜ売れているか?

それは激安だったり、

定番の人気商品だったりですね。

超お得品を見つけるために要チェックです。

楽天リアルタイムランキングを見るためにこちらをクリックする

こがねむしプロフィール


1974年生まれ。三重県在住。
趣味は節約、FX、PC、車などなど
常に意識していることは
世のため人のため
自分に何ができるか?
です。







PAGE TOP ↑