10月は年利9.35%いただきました。(FXの話)(節約の話)(繰上げ返済はするなの話)
arigatou358
ということで、
もう11月です。
10月の異会社両建て NZドル 結果を集計しました。
まずはDMMのほうから確認しましょう。
こちらですね。
10月13日まではマイナス65円でしたが、
10月14日からマイナス70円にあがってしまいましたね。。。残念。
-65の日が13日分でした (13*65=845円)
ー70円の日が21日分でしたね。(21*70=1470円)
34日で845+1470円ですから 2315円ですね。 一日あたりは 2315/34=68.088円でした。
次はライブスターのプラススワップを確認しましょう。
ということですね。
ライブスターはこまめに変わりますね。。。
88+89+91 288+96+89+90+87 261+87+81+85+84 243+81+82+82+82 246+82+84+84+84
ですね。こちらは31日分ですね。
268 + 650+ 598 + 570+ 580 = 2666円ですね。
ということで、
ライブスターのほうは 35000円を預けていたら、 31日で、2666円もらえました。
逆にDMMのほうは 35000円預けていたのに、31日換算で2110円払いました。
差し引き556円一ヶ月でもらえました。
70000円を保証金として差し出しておけばこの一ヶ月で556円もらえました。
一年では556/31*365=6546円ですね。
70000円の保証金で6546円もらえたという感じですね。(9.35%の年利ですね。)
もちろん70000円の保証金でめいっぱい取引するのは危険ですので、
余裕を持って倍の保証金14万円で取引すればさらに安全ですね。そうだとしても年利は4.67%は確保できますね。
もっと安心を求めて21万円を入れていて、6546円なら3.11%の金利になってしまいますね。
まぁそれでも住宅ローンの繰上げ返済をするよりは私はずっとましだと思いますが。。。
感じるところのある人だけに伝えています。今繰り上げ返済しますか?
FXはギャンブルです。そのうちの異会社両建ては私が思う、リスクが超低いギャンブルです。
円高になろうが円安になろうが、リスクはある程度の知識があれば管理できます。
ロスカットの意味を知らない人や、手数料の意味を知らなければ無理ですけどね。
私はロスカットのリスクは管理できますし、手数料は高等テクニックでほぼ回避できています。(逆にそのとき大きなリスクをとっていますが。)
私は住宅ローンを抱えている人を大きなリスクにさらして、ローン破綻を起こしてもらうつもりは毛頭ありません。
ですが、FXは広い意味でギャンブルです。リスクはかなり小さいと私は思いますが、ギャンブルです。
繰上げ返済は、絶対にお金が減るということはないです。
(私からみたら、損をしているのですが)
FXで失敗したらお金がマイナスになります。
繰上げ返済=住宅ローン金利と同じ金利で間違いなく運用できる。 (1%?2%?3%?)
デメリット:手持ちのお金はゼロになる。 住宅ローン減税の恩恵がすくなくなる。
もしも住宅ローンで1%減税されてるなら、 金利1%のローンは返しても意味がないと思います。
(金利1.2%のローンは返しても0.2%の金利で運用したのと同じです。)
金利が0.7とかなら、繰上げ返済してローン残高が減れば、それ以上に減税が減って損をするのでは?(保証料は計算してませんが。)
FX異会社両建て=住宅ローン金利以上の金利でうまくやれば運用できる。しかもリスクは低めにもできる。
デメリット:元本保証ではありません。知識が必要です。一日一回は相場を見る必要もあるでしょう。
ということで、ながながと繰り返し説明していますが、
この記事だけ読んですんなり理解できる上級者はいいですが、
何もしらないど素人が、何も勉強せずにやり始めると間違いなく、
損をする可能性が高いです。面倒ですが、この記事を読んで100%理解できない人は、
私の書いたFX関連記事をすべて熟読してからはじめてくださいね。
というか最近 豪ドルのほうがNZよりも異会社差額が大きくなってきている件。。。
まぁ私は豪ドルもやってますからいいですけどね。
長くつづくなら豪ドルにシフトを移しましょうかね?
arigatou358
ここから↓コピペ
↓が私の必須の口座群です。両建て以外にはSBIFXが初心者にはおすすめです。理由が1000通貨から取引できるからです。
今現在のスワップはどうなっているでしょうか?
↑↑ここまではコピペですので、 スワップ表以外は読み飛ばしてください。
記事中のスワップがうそじゃないかどうか、
スワップ表を確認したいひとだけ確認してみてください。
関連記事
-
-
【買った物紹介】amazonプライムデー。 今年は去年までより断然いい。
いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。 amazon primeday 準備
-
-
ふるさと納税が合計いくらできるか計算してみる。その1:源泉徴収票の読み方説明編。(節約の話)(ふるさと納税の話)
こんばんは こがね 節約 むし です。 今年もふるさと納税の季節がやってきました。 とい
-
-
40歳をすぎてリストラになったあなたへ。その3(リストラになった人へのアドバイス)今週の運用金利は6.7%でした。(異会社両建てのスワップ推移)
こんばんは こがね 両建てリストラ むし です。 本日で3回目の リストラになった人へのアド
-
-
ヤマダ電機で洗濯機と冷蔵庫を買った話。当然価格COM最安値よりは安かったです。(節約の話)
arigatou358 こんばんは こがね むし です。 今まで実家に住んでいた私ですの
-
-
FXで儲ける仕組み。どうなったらFXって儲けが出るの?(FXの話)
こんばんは。こがねむしです。 私は 一戸建 一条工務店ブログランキング にも参加していますが、
-
-
引越しの値段の適正価格を調べてみた。(節約の話)(家作りの話)
arigatou358 こんばんは こがね 引越し むしです。 さてさて、 新築に
-
-
【シエンタ】新車を安く買う方法。30万円引きの265万円で買った。【トヨタ】後半
いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。。 本日のタイトルは
-
-
号外:amazon スポーツ&アウトドア ファッション 2点以上購入で20%OFF(節約の話)
arigatou358 こんばんは アマゾンがセ
-
-
カテエネって知ってますか?中部電力版でんき家計簿です。ポイントの話も(節約の話)
arigatou358 こんばんは こがね 電気 むし です。 今月の中部電力の検針票と
-
-
100万円を繰り上げ返済せずに、FXで金利を得るシミュレーションをしてみた。(FXの話)(繰上げ返済はするな)
arigatou358 こんばんは こがね FX むし です。 &n