「こがねむし」のハンドルネームを持つ男性投資家=私です。(週刊東洋経済掲載の話)
公開日:
:
FX, 異会社両建てのスワップ推移
こんばんは
「こがねむし」のハンドルネームを持つ男性投資家
です。
実は以前、私が追及している8月24日 ライブスター証券 NZD/JPY レート提示異常事件 について
東洋経済の記者の方から取材を受けていました。
「ほんのちょっとしか記事に載らないかもしれませんがご容赦くださいね。」
といわれていたのですが、結構ボリュームがあって、ちょっとうれしいです。
ということで、
当の雑誌を紹介させていただきますね。
↑ですね。 今すぐ書店にGO!!
KINDLEストアの電子書籍、ほかの電子書籍でも読めますね。
そういう私はipad のビューンを一ヶ月480円で契約してからの全部読み購入で400円。合計880円支払ってしまいました。
だけれどもビューンはビューンで一ヶ月480円の価値があるから、まったく問題ないし、
ituneカードは
フレッツ光に入っている人必見。(確認?)ポイント貯めてますよね??(節約の話)
↑で書いたように、フレッツを契約しているだけでもらえるポイントで、たくさんもらってるからあまってるのもあるし。
最初は480円でビューンを一ヶ月購読にして、雑誌をみたのですが、肝心な私の部分はカットされていたので全部読みを買いました。
(ビューンは全部読みじゃなくても結構おもしろいけど、今回は私の記事を絶対によみたかったので全部読みを買いました。)
で私の記事は、
64ページからの、
FX投資家を襲う理不尽な損失
↑という題名で記事にされています。
記者さんが私の話を聞いて、
理不尽な損失
と思ってくれたということですね。
今後とも、何が理不尽か?問題か?を当ブログで説明し、
同じような問題が二度とおきないように、
同じような目に他の投資家があわないように、
そして、理不尽な行為をするFX会社は、金融庁が処分、指導したり、
業界で新たなルールを作ったり、
理不尽な利益を私に返したり。(結局そこか!!)
と。
理不尽な損失が起きて運が悪かったね。で終わらせないように
誰がみても、これはおかしい!
一定のルールが必要だ。ということを書いていきたいと思います。
↑キャプチャしてみました。
はじめてFX取引をする人でも絶対に損をしない方法があります。
↑FXで口座開設をする人は、口座開設前に読んでくださいね。
arigatou358
Amazonの人気商品が数量限定、期間限定でタイムセール中!ほとんどの商品が当然カカクコム最安値よりも安い
い
つ
も
お
よ
み
い
た
だ
き
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
す
関連記事
-
儲かってる風に見せることはできます。(完全FXの話)
arigatou358 こんばんは こがね FX むしです。 &nb
-
NZドルの異業者両建てを始めて1ヶ月たったので、利率を計算してみる。(FXの話)(節約の話)
こんばんは。 こがね FX むし です。 さて、FXの異業者両建て
-
異会社両建ての スワップポイントの累計をつけるコーナー(完全FXの話)(異会社両建てのスワップ推移)
arigatou358 こんにちは。 異会社両建てのリスクがどれだけ低くて、 どの
-
実はNZだけではなく、豪ドルでもおこづかいをもらっていたのでした。(異会社両建てのスワップ推移)
arigatou358 こんばんは こがね FX むし です。 ここから↓コピペ
-
今日は 祭りですよ。(完全FXの話。)
こんばんは。 こがねむしです。 今日はFXの祭りの日です。 月に1度のお祭りです
-
毎年、何の苦労もなく余裕で年利回り3.5%を稼ぐ人々の話。スワップの話(FXの話)
こんばんは こがねむしです。 今日はFXのスワップポイントのお話です。 スワップと聞くと
-
顧客に対する情報提供が良いのはどのFX会社か?FX会社選びでの注意点。サポートの対応はどんな感じか?徹底比較検証。FX各社に質問してみます。(FX会社比較検討)(異会社両建てのスワップ推移)
ここから FX会社のカスタマーさん向けへの記事 FX会社の担当者の方、
-
40歳をすぎてリストラになったあなたへ。その8 チュウさんの家計収支改善 生命保険編(リストラになった人へのアドバイス)ちょっとだけ報告→(異会社両建てのスワップ推移)
こんばんは こがね リストラ むし です。 さてリストラアドバイスも8回目ですね。 今週
-
円高になったり円安になったりですね。今年は円高らしい??(異会社両建てのスワップ推移)
arigatou358 こんばんは こがね 両建て むし です。 2月6日には雇用統計の
-
FXで儲ける仕組み。どうなったらFXって儲けが出るの?(FXの話)
こんばんは。こがねむしです。 私は 一戸建 一条工務店ブログランキング にも参加していますが、