ツインリンクもてぎ や 鈴鹿サーキットを お徳に利用する方法(節約の話)
公開日:
:
最終更新日:2018/07/14
節約
2018年追記
下記の記事は2014年現在の話ですが、
現在はもう条件が変わっています。
過去の記録として残しておきますが、
現時点では使えない技です。ご了承ください。
↑これは2018年現在でも使えるので、こっちを使っておいたほうが
良いです。
ココまで追記
こんばんは こがねむしです。
休日となれば、一緒に遊びたいところですね。
今日はツインリンクもてぎと鈴鹿サーキットをお徳に利用する方法の話です。
私は年に一回くらい、鈴鹿サーキットに行くんですね。
乗り放題で遊んだり、プールに行くこともありますね。
で。当然割引はないかを考えるわけです。
http://www.suzukacircuit.jp/motopia_s/fee/index.html <<鈴鹿サーキット公式ページの料金表ですね。
まず
入園券 入るだけ。 中学生以上 1700 小学生 800 3歳以上 600円
モートピアパスポート 入園とのりものパスポート 乗り放題っていうやつですね。 同 4300 3300 2100
プール券 入園とプール入場 同2700 1800 1300
サマーパスポート 入園とのりものパスポートさらにプール入場も付いてます 同 5200 3900 2600
駐車場 1000円
(2014年8月価格)
モデルケースで両親と小学生1人幼児1人という感じで見てみましょう。
入園のみ 1700+1700+800+600=家族4人で4800円
そんな人はいないので、
全員パスポートで 4300+4300+3300+2100=14000円
いやいや。プールだけでいいんだよ。という家族 2700+2700+1800+1300=8500円
いやいや。プールも入りたいし乗り物も全部乗るんだという奇特な人(パスポート買ういみあんの?もったいなくない?)は16900円って感じですね。
結構高いですね。これに駐車場料金1000円もかかるでしょう。
そんな定価で入る私ではありません。
http://www.suzukacircuit.jp/coupon_s/ << はい すごいですね。 鈴鹿サーキットには クーポンコーナーがあって、
おとくなクーポンがいろいろ紹介されてますね。
みなさん使ってくださいね。
いちばんお得そうなクーポンは
http://www.suzukacircuit.jp/coupon_s/advance/conveni/2014summer.html <<サマーパスポートの場合は関西限定コンビニ購入が一番おとくかもしれませんね。
ほかにも プールなら 大人 300円引き 子供200円引き 幼児100円引きで。超おとくですね。
(下記の情報は2014年現在の情報です。
以後変更している可能性もあります。)
で終了するような、どうでもいい、しょうもないことを書くブログではありません。
この程度の情報は 「俺は毎回kakaku.comの最安値で買ってるぜ。」レベルの話です。
私が買うときは、「最悪でもkakaku.comの最安値で買う。」
つまり、価格.comの最安値を見て、出してもいい上限をとりあえず決定するんですよ。
それから他でさがせば当たり前のように他でもっと安いのが見つかりますからね。
私の方法
入場のみ 4人だけ 無料
入場と4人全員パスポート 2800+2800+2800+1500=9900円
定価は14400円
夏のみの割引 http://www.suzukacircuit.jp/coupon_s/advance/conveni/2014summer.html 割引で 4000+4000+3100+2000=13100円ですね。
入場と4人全員プールのみ。 1300+1300+1100+900=4600円
定価だと8500円 ホームページの割引情報で買って 7600円ですね。
入場とプールとパスポート 4100+4100+3900+2400 =14500円 定価で16900円
赤字の部分は 私の方法を使うよりも コンビニ割引 3400+2300 (3200+2200 関西コンビニ限定)を使うほうが安いので、
そちらを使います。でもプールも入って、乗り物も乗り放題にする意味はあまりないと思いますので、
そこはあまり考慮しなくていいと思います。
しかも 駐車場料金も無料です。(お盆とかF1の期間とかは有料ですよ。)
どうですか?
お徳ですね。
みなさん。どうやってこの料金でいけるか?探してみてくださいね。
で終わったら 苦情がきそうなので、
↑に写真を貼っておきました。
ヤフオクで買えます。
検索ワードは「 ホンダ 株主」 「本田 株主」 「鈴鹿 株主」とかでいいと思います。
しかも一回で回収ではなくて、 何度何度も期限まで使います。
使いまわしができるということです。
一家に一枚。一職場に一枚。 友人同士で1枚。2枚。と。。。どうぞ。
相場は1枚1000円。送料は80円くらい?
あ。ここまでツインリンクもてぎの話がまったくなかったですね。
詳しくは。。。
http://www.mobilityland.co.jp/yutai/ を見てください。 すみません。
ここに優待券の情報がすべて載っています。
鈴鹿サーキット駐車場無料除外日は
2014年7月24日(木)~27日(日)、8月9日(土)~17日(日)、8月30日(土)、31日(日)、10月2日(木)~5日(日)、
2015年3月7日(土)、8日(日)、5月2日(土)~6日(水・祝)
です。これ以外なら1台無料ですね。いいですね。それだけで元が取れます。
というわけで、私のブログは、せっかく読んでくださっているみなさまの、有益になる情報を出して行きたいと思います。
株主優待の条件と公式ホームページの条件。
駅探バリューDaysの条件をすべて見比べて
あなたもおトクに遊んでくださいね。
関連記事
-
-
銀行振込み手数料はもうかれこれ10年以上払ったことがありません。(節約の話)
こんばんは。こがねむしです。 今回は節約の話です。 突然ですが タレント認知度ラン
-
-
引越しの値段の適正価格を調べてみた。(節約の話)(家作りの話)
arigatou358 こんばんは こがね 引越し むしです。 さてさて、 新築に
-
-
号外:アマゾンタイムセールで安そうなものご紹介(節約の話)
こんばんは こがね 節約 むし です。 アマゾンのタイムセールは市価より安いことがほとんどです
-
-
ふるさと納税第五弾 本年最終回 (節約の話)
arigatou358 こんばんは ふるさと むし です。 というこ
-
-
新品のルーターを買ってしまいました。
いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。 arigatou358 さ
-
-
amazonを見てたらコンタクトレンズまで売ってた。。。(節約の話)
こんばんは めがね むし です。 もうすぐ夏も終わりですが、 私はふだんはこがね
-
-
ヤフオク!毎日くじで5520ポイントもらった話(メルカリに負けないように?)【節約の話】18500円のアマゾンギフト券をなぜ20000円で落札したのか?
いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。 今日の記事タイトルは
-
-
生命保険に新規加入しました。結局どこが安いのか?後編(節約の話)
arigatou358 こんばんは こがね 保険 むし です。 前回
-
-
買ったもの紹介シリーズ2015年3月4月分 その3 風呂のイス選び考察(手放せないもの紹介)
こんばんは こがね 節約 むし です。 買ったもの紹介シリーズ2015年3月4月分 その1(手放せ
-
-
【シエンタ】新車を安く買う方法。30万円引きの265万円で買った。【トヨタ】後半
いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。。 本日のタイトルは