レンジでらくチン ゆでたまごを買いました。(手放せないもの紹介の話)
公開日:
:
手放せない物紹介
arigatou358
こんばんは。 こがね キン肉マン です。 (<<40代にはわかるはず。)
ということで、カテゴリは 手放せないもの紹介カテゴリになりますが、
ちびくろちゃんや、ハクキンカイロほど、別にそこまで重宝しているわけではありません。
というのも11月28日に注文したばっかりですw
↑というものです。
何をするものかわかりますか?
ここまで書いていて何かわからない人はかなり鈍感です。
たぶん周りの人からはKY(空気読めない)といわれていると思いますので、
ご注意ください。
そうです。
ゆでたまごをレンジで作るというものです。
↑のように電子レンジで10数分でゆでたまごが完成します。
って。これだけ待つなら、お湯から作ってもそれほど時間の差がないような。。。
そんなやぼなことは言ってはいけません。
メリット
お湯を沸かす必要がない。ガス代の節約?でも電気代がかかります。
セットすれば、勝手に出来上がる。(時間を計って火を消したり見張ってる必要はゼロ)
ガスやお湯が使えない環境でもゆでたまごが作れる。
デメリット
そんなにゆでたまごって作る??この物自体が邪魔じゃない?置き場所どうするの?
別に1300円も出して買うほどのもの?
普通に鍋で作ればいいじゃん。
4個までしかつくれないじゃん。
と。
まぁ。そうなんですけどね。
でもガスがないときでも電子レンジさえあればゆでたまごが作れる。
板東英二さんなら絶対に買いますよ。(これは会社の経費にしても許されそうですよ。板東さん見てますか?)
で。
↑のように、半熟も固ゆでも思いのまま!って書いてあるんですよ。
それだったら、半熟も作ってみようかな?と思うのが、親心ってものじゃないですか??
で。どうやって半熟を作るのかな?時間はどのくらいかな?
半熟も固ゆでも思いのままって書いてあるしね。
だけど。
説明書はあるものの、ゆで時間が書いてあるだけで、
どこにも半熟の作り方は書いてない。
おいおい。ですね。
でもアマゾンでは140レビュー中★5つが102人ですからね。★ひとつは一人だけですね。
その人のレビューが超失笑ものだったので転載させていただきますね。
140レビューのうち、唯一の悪評価★1つを一人だけつけた人がいます。
千葉の○んちゃんのレビューです。
6人中0人が、参考になったと投票しています。
というか、
誰も参考になったと投票していません。
そんな誰にも参考になったと思われないレビューですが、私は見逃しません。
レビュー内容引用
「ゆで卵の殻をキレイにむきたくて購入しましたが・・・。
やっぱりむけない・・・。
何がいけないのか、もう数年悩んでます↓」
。。。
レンジでらくチンの製造会社の担当者
「何がいけないのか、もう数年悩んでます↓」
私の感想
「この商品の何がいけないのか?この商品のアピールポイントが 『ゆでたまごの殻をきれいにむけます!!』という商品なら納得のレビューですよ。
あと。。。それは数年悩むほどの問題ですか?」
ゆでたまごの殻をきれいにむくのって、冷水ですぐに冷やすことが大事ですよね。
意外と知らないゆでたまごの上手な作り方
↑CO-OPへのリンク
そのほかの口コミはこちらから
ということで、一週間でむりやり二回使っただけで、今後活躍するかどうかは微妙ですが、
こんな商品もあるよってことで、140レビューもあることですし、
一度口コミだけでも読んだらほしくなるかもしれませんよ??
なくても人生において何も困りませんけどね。
だって、
この商品を使ったからと言って
殻がむきやすくなる。というメリットはありませんから!!ご注意ください!!
arigatou358
関連記事
-
-
【号外】bose quiet comfort25が激安、カカクコム最安値31495円が!
いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。 今日は期間限定のお買い得
-
-
炊飯器がなくても電子レンジだけで炊飯できる?しかも超おいしい。(手放せない物紹介の話)
こんばんは。 こがねむしです。 今日は買ってよかったもの、手放せな
-
-
買ったもの紹介シリーズ S660(JW5) メンテナンスオールインワンDVD 内装&外装セット
こんばんは こがね S660 むし です。 いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうご
-
-
コストコに行ったので、買ったものを紹介します。明らかな値上げ商品みつけたぞ。ver2015-APRILその1(手放せない物紹介)(節約の話)
arigatou358 こんばんは コストこがね むし です。 コス
-
-
テレビも無ぇ。ラジオも無ぇ。くるまもそれほど走って無ぇ。アンテナ無ぇ。パラボラ無ぇ。ネットを毎日ぐーるぐる。俺らこんな環境いやだ!外出先でもスマホを使ってテレビを見る方法
本日のタイトルは 「テレビも無ぇ。ラジオも無ぇ。くるまもそれほど走って無ぇ。アンテナ無ぇ。
-
-
車のナビの画面にスマホの画面を映しyoutubeやスマホに保存した動画などを見る方法。(手放せない物紹介の話)
こんばんは こがね 車 むしです。 さて、先日 車で 遠出
-
-
コストコに行ったので、買ったものを紹介します。その2。(手放せない物紹介)(節約の話)
arigatou358 こんばんは こすとこがね むし です。 今日は コストコで買った
-
-
買ったもの紹介シリーズ2015年1月2月分(手放せないもの紹介)
arigatou358 こんばんは こがね 買い物 むし です。 今までも 手放せない物
-
-
買ったもの紹介シリーズ2015年3月4月分 その4 当時は7%引きの技をつかっていなかったんだなぁ。しみじみ。(手放せないもの紹介)
こんばんは こがね 節約 むし です。 本日は 買ったもの紹介シリーズ2015年3月4月分
-
-
外の空気を取り入れたくて、窓の近くに扇風機を置いてみたことがある人は必見です。(手放せない物紹介)
こんばんは こがね むし です。 夏は暑いですね。 今はもうエアコンをつけっぱなしですが