*

住宅ローン借り入れすったもんだの話(家作りの話)

公開日: : 家作り関連, 新築 家作りの話

この記事の所要時間: 844

arigatou358

みなさん こんばんは こがね むし です。

私は6000万円住宅ローンを借り入れしました。

地方銀行で10年固定金利1.0%なので、まぁ良かったと思います。

借り入れた銀行を仮にC銀行とします。

なんでいきなりCなんだよ!! 

Cというのは3番目という意味もありますね。三重県人ならわかりますよね?

ですったもんだがあって結局借りなかったのはE銀行とします。

Eというのは。。。以下省略。

で。

今まで私が三重県内の支店で口座を持っていたのは

ただひとつ、E銀行の支店のみでした。(ネット銀行はたくさんもってますけどね。)

したがって今回借り入れたC銀行などは、一族揃って誰も口座を持っていないと思います。

私は住宅ローンの金利を1%で借り入れることを希望しました。

まず普通にE銀行に相談に行きました。

私「10年固定 1.0% で借りたい。」

E担当者 「無理です。」

私 「わかりました。実は明日C銀行に行く予定にしています。(本当に予約してあった。

10年固定 1.0でC銀行がOKと言えば、私はC銀行から借ります。

なぜならE銀行さんでは1.0%が無理だと今言われたので、別にそれ以上強く言うつもりはないからです。

E銀行さんの利益がなくなったり赤字になるのに、無理を言ってまで借りるつもりはありません。

C銀行さんが快くOKだというのならば、無理に金利を安く交渉してE銀行さんに貸してもらわなくてもすみます。

でももしもC銀行さんが1.0でだめならば。E銀行さん。そのときはよろしくお願いします。(キッパリ。)」

E担当者「わかりました。でもC銀行さんが1.0といわれたとしてもすぐに決めずに、相談いただければ、こちらもがんばりますので。」

ここで私は一言言いましたが、その前に 話がそれますが。

そうなんです。

っていきなりですが、

銀行は住宅ローンを貸したくて貸したくて仕方がないんです。焦げ付きがすくないですからね。

で、私の仕事仲間はこう言われたと教えてくれました。

『お客さん。ほかのどの銀行で見積もりを取ってもらっても良いです。

ぜったいにそれ以上の条件でお貸しします。』

もちろんその仕事仲間は 上得意のお客さんですよ。たしかに。

で。先ほどの話の続きになるんですが、

E担当者「わかりました。でもC銀行さんが1.0といわれたとしてもすぐに決めずに、相談いただければ、こちらもがんばりますので。」

と言われた後ですね。

私 「それはわかります。 友人がE銀行さんは

『お客さん。ほかのどの銀行で見積もりを取ってもらっても良いです。ぜったいにそれ以上の条件でお貸しします。』

と言うことは聞いています。」

E担当者「はいそのとおりでございます。必ずC銀行さんだけじゃなくどこの銀行さんにも負けません。

1.0というのは。。。ちょっと手ごわいですが。。。でも負けません。」

私 「でもね。私はそれは違うと思っています。それってC銀行さんにはものすごく失礼な話じゃないですか?

逆に自分のところに来たお客さんがそんな人だとわかったらどう思われますか?

どうせE銀行から借りるのはわかってるのに、最低の金利を知りたいから教えてくれって聞きにいくのは不誠実だと思います。

私はそんな厚顔無恥なことはしたくないです。

さらに、私が思うに、C銀行の担当者さんもそんなことはわかりきっているから、『E銀行さんが相手の場合には

そんなにがんばらないでおこう。』と思うかもしれないですよね。

だから私は言います。C銀行さんには10年固定1.0でOKなら絶対にほかの銀行には相談に行きません。

一筆書いてもいいぐらいです。そうやって明日は相談に行きます。」
 
E「はぁ。。。。。。(ため息)」
 

翌日

C銀行に予約してあった3時間前。

一本の電話が。。。

そうです。。

E銀行の担当者からです。

 

 

 

とふと思い出して、

そういえばほかの銀行にはまったく行かなかったな。と思い

↑で見積もりをしようと思って、途中まで入力したが、

私の場合はソニー銀行しか見積もりが取れないようだったのと、
あと10分から15分くらいで完了!!

mousikomi

 

っていうことなので、そこまで本気じゃないですよ。冷やかしですよ!!

と思い、入力を断念しました。

85%の人は15分以内だそうですが。もっとかかるかもしれないということですからね。

で。

E銀行の担当者からの電話です。

想像通りですね。

「お客さん。上司と相談の上、本社のほうとも掛け合って 10年固定1.0でOKが出ました。

C銀行に行くのは辞めていただけますね??」

私「わかりました。それなら同じ条件なので、C銀行には行かないことにします。」

その2週間後 ローン条項をつけた土地の売買契約を結びました。

ローンがおりなければ、土地取引は白紙になるというものですね。

したがって不動産屋としては、ローンがおりるかどうかは気になるものです。

ですから、契約書の写しを銀行に示して、

「ローン条項があるので、ローンがおりるかどうかは重要だからおりるか確認したい。」

と銀行員に聞いて、私が教えてもいいと言った上で、

銀行員が「ローン条項は問題ない。ローンは実行される予定。だから土地の売買は問題なく行われるだろう。」

と不動産屋に答えたそうです。(不動産屋談)

私の土地は専任媒介だったので、不動産屋は売主、買主、双方から手数料がもらえるという超おいしい案件だったため、

気をもんでいたと思います。しかも不動産屋は定年退職後の開業のため、開業してまだ1年未満。

と、そんなことはさておきです。

さて6000万円を借りるために、健康診断を受けてください。とかなんとか言われたりして、

書類を渡されたりしていろいろしているうちに、

土地決済の二週間前、

E担当者「先日健康診断を受けてくださいといいましたが、実は新しく紹介したいローンがありまして。。。」

と内容は長くなるのですが、 普通の住宅ローンともうひとつ プロパーローンの説明でした。

しかもいままで担当していた、 おでぶの担当者ではなく、やせた担当者がいきなり来ました。

それはどうでもいいのですが、

そのときの金利が、

プロパーローン 1.05% 住宅ローン 1.1%

だったんですよ。

「はぁ????????????????????????????????

あんた土地決済の二週間前の今になって何を言ってるの???

1.0って言ってたじゃない??」

↑は心の叫びです。

↓は実際の言葉です。

私「え?1.0じゃなかったですか?」

やせた担当者「え?そうなんですか?」

「こいつとぼけやがって、とぼけてる証拠に、おでぶの担当はどこに行ったんだよ??」

↑心の叫びです。

↓は実際の言葉です。

「あ。1.0と思ってたんですけど、1.0は無理なんですね。わかりました。ほかの銀行も検討しておきます。」

さようなら。

結局土地代金は嫁名義の口座に入れてあった、共有財産で支払ったのでした。

キャッシュがあったのでなんとかなりましたが、これがキャッシュで支払えない人だったら、

1.1で泣き寝入りだったような気もします。

で。その後 C銀行に言って、あっさり、10年固定 1.0がOKでしたので、

C銀行から借りましたとさ。しかも土地の決済の時点でローンを借りる必要はなくなったので、

ローンの借り入れ時期を遅くできたので、それはそれでよかった面もありますね。

もちろん、C銀行に初めて行った時には、

家族全員のE銀行の預金通帳を持って行き、これを全部C銀行に当然預けいれるということを

付け加えましたけどね。

ということで、

口約束は法的には保護されるから強く言えば1.0でE銀行でOKだったかもしれない。

法的にどうこうというよりも、うそをいう担当者がいるような銀行では取引継続したくない。

担当者個人の問題だと不動産屋は言っていたが、どうだろう?

言った言わないは私は好きじゃない。だから

重要な口約束は録音しておきましょう。

電話で録音機能をチェックしておきましょう。

スマホアプリで自動通話録音機というものがありますので、

言った言わないのトラブルを防止したい人は必須ですね。

私も今度からは うそじゃないの?本当に約束を守ってくれる?

という一条営業との電話は録音しておこうかな??

ってうそですよ。。。

ICレコーダーを持っていたら

見たいな商品を使うのもいいんでしょうかね?
私は普通は絶対に一筆書くようにお願いするのですが、(メールでやり取りをする。)
今回は 携帯電話で、口頭で言われただけで、まさか裏切られるとも思わず。
1.0でOKは当然だろ!!と思っていて当然の結果だと思ったので、まさかこうなるとは思っていませんでした。

 

クレジット引き落としにしてあったので、それほど面倒ではなかったですが、
それでも10以上口座変更の申し込みはしたと思いますよ。

かなり面倒なメインバンク変更だったので、もうE銀行には戻らないでしょう。

C銀行もいろいろと営業が来て、ちょっと困っていますが。。。
まぁそれも金利が安かったせいですね。

 

銀行員って絶対にメールで連絡しないですよね。うそがばれると困るからか?と思いましたが、

重要な顧客情報を取り扱うので、誤送信などがあれば大問題ですからね、

そのために禁止しているようです。

「1000万円の返済まだですが?こがねむしさん。」っていうメールを 間違って さすけさんに送ったらだめですからね。

arigatou358

現在までの入金履歴

2015年3月ハピタス新規入会
2019年2月まで48ヶ月で合計で1.057.200円入金されました。
 
記事が良かったら↓のいいねの文字をクリックしてくださいね
  • いいね (6)

関連記事

no image

ファニチャードームに行ってカリモクのダイニング7点セット購入しました。カリモクには違いないんだけど。。。(一条工務店 家作りの話)

arigatou358 こんばんは こがね むし です。 以前にもファニチャードームに行

記事を読む

no image

生ゴミ処理機の電気代を調べてみた。生ゴミ画像あり閲覧注意(家づくりの話)

  盆ばんは。こがねむしです。 この前「俺は生ゴミ処理機の電気代なんて気にしないぜ

記事を読む

no image

やっぱり窓の直下にはコンセントは入れられませんね。(一条工務店家づくりの話)

arigatou358 こんばんは こがね むし です。 以前 i-smart ここに

記事を読む

no image

【土地購入前の人は要チェック】池の真ん中だったところに家を建てたいですか?【土地購入直後の人は見ないようにしてください。】

arigatou358 いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。 本

記事を読む

no image

兄がマンションを買ったので見に行った。良さそうな物紹介。(家作りの話)

arigatou358 こんばんは こがね むし です。 先日 兄が買ったというマンショ

記事を読む

no image

火災保険をネットで即時で(メール返信などでなく)すぐに詳細な見積りが出せるサイトがありますよ。ライフネット生命保険のように(家作りの話)

arigatou358 こんばんは こがね むし です。   以前↓

記事を読む

no image

一条工務店で新築すると、一条工務店から表札がもらえます。しかも専用サイトで選べる。(一条工務店家づくりの話)

こんばんは こがね むし です。 先日の打ち合わせで表札のパンフレットをもらいました。

記事を読む

no image

太陽光発電、10KW以上でも余剰か全量か?どちらがいいか?後半。あとは中部電力のプラン選びについても。(一条工務店家づくりの話)

arigatou358 こんばんは こがね 光 むし です。 ということで、前回のまとめ

記事を読む

no image

引越しの値段の適正価格を調べてみた。(節約の話)(家作りの話)

arigatou358 こんばんは こがね 引越し むしです。 さてさて、 新築に

記事を読む

no image

銀世界になりました。(床暖房パネル設置)(一条工務店家づくりの話)

arigatou358 こんばんは こがね むし です。   今日

記事を読む

右サイドバートップ





amazonの全商品を7%オフで買う私の方法





  ↑から入ったら、損。


  こちらをみて入ったほうがもっとお得ですよね?

楽天リアルタイムランキング。

今楽天で売れているものがランキング形式でわかる。
なぜ売れているか?

それは激安だったり、

定番の人気商品だったりですね。

超お得品を見つけるために要チェックです。

楽天リアルタイムランキングを見るためにこちらをクリックする

こがねむしプロフィール


1974年生まれ。三重県在住。
趣味は節約、FX、PC、車などなど
常に意識していることは
世のため人のため
自分に何ができるか?
です。







Message

メールアドレスが公開されることはありません。

メールアドレスは適当でかまいません。

右サイドバートップ





amazonの全商品を7%オフで買う私の方法





  ↑から入ったら、損。


  こちらをみて入ったほうがもっとお得ですよね?

楽天リアルタイムランキング。

今楽天で売れているものがランキング形式でわかる。
なぜ売れているか?

それは激安だったり、

定番の人気商品だったりですね。

超お得品を見つけるために要チェックです。

楽天リアルタイムランキングを見るためにこちらをクリックする

こがねむしプロフィール


1974年生まれ。三重県在住。
趣味は節約、FX、PC、車などなど
常に意識していることは
世のため人のため
自分に何ができるか?
です。







PAGE TOP ↑