コストコに行ったので、買ったものを紹介します。その3。(手放せない物紹介)(節約の話)
公開日:
:
節約
arigatou358
こんばんは こすとこがね むしです。
前回途中で終わってしまいましたが、
今日は続きをいきたいと思います。
バラエティーマフィンですね。
なにも伝わらないと思いますが。。。
↑楽天で売ってた!!
↑レビュー。
コストコで838円で売っているものを転売する商売ってあるんですね。
で。1393円送料別。冷蔵代別で買う需要があるっていうのがすごい。
ということで838円で二つも買ったぞ!!
ラッキー。
もちろんひとつは会社の人へのお土産ですね。
次
オービル ポプコーンバター
ですね。
★合計5,980円以上で送料無料、合計10,000円以上で代引き手数料無料★オービル ポップコーン 32… |
↑また楽天で見つけた!!
この商品コストコでは昔はもっと安かった記憶があるのですが。
現在は1668円で買いました。
やっぱり2012年にはもっとやすかった
↑当時 76円/1ドル ですからね。現在108円/1ドルですよ。
42%高くなっててもおかしくないですよね?
1668/1138=46%高くなってます。まぁ消費税増税の影響もあるんでしょうね。
ポップコーンが32袋入ってて1600円。1個50円。これでもまだ安い。
昔は一個40円以下だったんですね。
↑ アマゾンでも売ってる。
口コミ14件。。。
このアマゾンの値段でも大人気なんですね。
次いきましょう。
パイプユニッシュ ジェル ×3
ですね。
これはアマゾンで売ってたはず。
調べてみますね。
↑一本269円か。。。
まぁ私は3本で598円ですから、 ちょっとお得ですよね。
「パイプユニッシュ 800g」は、塩素系洗浄剤(パイプ用)です。強粘度ジェル採用で髪の毛へドロを… |
↑楽天も高いですし。
もう少しいきましょう。
続きましては。。。
BRITA MAXTRA 6Pプラス2P
ですね。
一条工務店の新築では シーガルフォーを採用しますが、
現在はBRITAです。
これの利点は冷蔵庫に冷やして置けるという点だと思います。
シーガルフォーも汲んで冷やせばいいですね。。。ははは。
今現在、水道水まずいけど、我慢して飲んでいる。という人は、BRITAがおすすめですね。
たったの1927円で。とりあえず。2ヶ月おいしい水が飲めます。 一日3.5リットル使用ということで。 200リットルが交換推奨です。
で。この交換カートリッジですが、
↑4個いりで 3240円。 安いと思うかもしれないですが、並行輸入品は2.5リットルで2ヶ月です。 つまり150リットルで交換推奨です。
ですので、ぜんぜん安くないです。レビューにもそういうクレームが書かれていると思います。
↑
私が買ったのはこれですね。 コストコ価格4938円。OK.
と。今日はここまで。
なんかコストコの宣伝みたいな話になってるなぁ。
arigatou358
関連記事
-
-
ナガシマスパーランドをお得に利用する方法(節約の話)とスマホ水没の話
結論を言えば↑↑なんですけどね。。。 こんばんは。こがねむしです。 今日
-
-
ふるさと納税してますか?(節約の話)
arigatou358 こんばんは こがね 納税 むし です。 さて、みなさん。
-
-
フレッツ光に入っている人必見。(確認?)ポイント貯めてますよね??(節約の話)
こんばんは こがね むしきちです。 みなさん。 私が必死でキャッシュバック最大の会社を
-
-
いつはじめるの?今でしょ!!古いでしょ!!(FXの話)
こんばんは 林 こがねむし です。 まず、今日の記事を読む前に前日の記事は読んでいただ
-
-
ふるさと納税でも知っていたらもっと得をする。知らないと得をしない。そんな情報がありました。(ふるさと納税の話)
こんばんは こがね 納税 むし です。 いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうござい
-
-
いちおう明日が最終日なので、もう一度告知しておきますね。アマゾン500円クーポンがもらえる話。(節約の話)
こんにちは こがね むし です。 今日の記事は以前から書いているので、 すでに今回のキャ
-
-
絶対に見逃せない!!!!!7月15日限定 Amazon 最大のセール (節約の話)
こんばんは こがね 節約 むし です。 amazonは安いし、その安い価格から7%引きで購入で
-
-
【本当に?】プリンタは超安いけどインクは超高い。検証してみた。
いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。 arigatou358
-
-
amazonを見てたらコンタクトレンズまで売ってた。。。(節約の話)
こんばんは めがね むし です。 もうすぐ夏も終わりですが、 私はふだんはこがね
-
-
0円で新品のiphone5を買って、その後毎月のauへの支払いは3円ですが、なにか?(節約の話)
こんばんは。こがねむしです。 今日は節約をテーマにお話したいと思います。 &nb