*

4月1日からいよいよ新電力が始まる。どうする?乗り換える?軽く検討してみた。(電気代節約方法)中部電力は紛らわしい広告をやめようね!!

公開日: : 最終更新日:2016/04/01 節約

この記事の所要時間: 855

いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。

さて、4月1日から新電力(電力自由化)が始まるようです。

わが中部電力も引き止めに必死な様子です。

とりわけ、

オール電化の人は新電力に乗り換えないほうがいいです!!キリっ

by 中部電力

というDMが来ました。

私もそう思います。

alldenka

↑安いですよね。夜間電力が特に。

だから、

一条工務店をはじめ、オール電化の人は、新電力には見向きもする必要もなければ検討すらしなくてもいいと思います。

問題は。

電気をたくさん使いまくっている人です。

 

DSC_0421

↑ですね。

見えにくいですが、

使用量が1126KWhです。

1段料金 2481円

2段料金 4514円

3段料金23103円となっています。

これはどのような計算でこうなっているか?というと、

kihonryoukintyuden

↑これですね。1段料金というのは、120kwhまで20.68円です。

ですから、120kWh分使えば、120*20.68=2481.6円になるのです。

中部電力で従量電灯Cで契約していて、1段料金が2481.6円より高くなる人は誰もいないのです!

そんでもって、120kWhを越えて300kWhまでの180kwhについては単価が25.08円なのです。

だから料金は180kWh*25.08円ということで、4514.4円なのです。

ryoukin

↑そんでもって、3段料金は、

1126総合計使用量から2段料金の300kWhを引いた826kWhについて、3段料金がかかってきます。

826*27.97=23103.22円ですね。

うまくできてますよね。

ちょっとしか使わない人には、安い単価で、

たくさん使う人には使えば使うほど高い単価で、ということになります。

2481+4514円が300kWhまでの料金ですから、7000円ぐらいまでの人は、いいけど、

300kWhを越えて使う人はめちゃくちゃ電気料金が高くなる感じです。

使えば使うほど高くなります。(って当たり前か。)

普通はたくさん使ったら割引してくれるんじゃないの??

と。まぁそんなことはおいといて。

4月1日から新電力が始まります。

中部電力も対抗策を出してきました。

私が利用しようかな?と目を引いたのはこれです。

っていうか。これに決めそうになっていました。。。

http://hajimeru.chuden.jp/new_menu/tokutoku/

tokutokuchuden

 

 

↑ですね。

つまり、このプランで行くと、120Kwhまでの分に対して、0.5円高くなる。(合計60円高くなる。)

120kWhから300kWhまでの部分は現在の料金と同じで変更なし。

つまり毎月の使用量が300kWh以内の人はまったくメリットがない。絶対に損なプランです。 

じゃぁ。このプランでお得になる損益分岐点はどこか?

という話ですが、実は300kWh以下しか使わなくても、

tokutokusono1

↑とくとくプランに入ってカテエネにも入れば150円電気代が安くなるのでお得です。

だけれども、このとくとくプランに入れるのは契約が7kVA以上の場合のみです。

ここは注意ポイントですね。

ということで、300kWhを超えた分。

私の場合は1126-300=826kWhでしたが、

その分の料金が1.4円/kWhです。

つまり、現行の料金よりも826*1.4=1156円安くなる予定です。

modelcase

↑モデルケースで説明されている通りですね。

1156円電気代が安くなり、カテエネに入れば150円さらに安くなるので、

1300円くらい電気代が安くなる計算ですね。32430円が1300円安くなると

31130円ですね。31130/32430=0.9599ということで、 ほぼ4%引きですね。

毎月1300円。2年で31200円安くなる計算です。

ここでポイントなぜ2年単位で計算するのか??

http://www.chuden.co.jp/home/home_menu/home_basic/tokutoku/index.html

↑に書いてありますが。

chuden2ennsibari

このとくとくプラン。

2年間ご契約いただくことでおトクになるメニューです。

でたーーーーー。得意の2年縛り。

違約金かかるのか???

keizokuriyou

↑のようなことが書いてあります。

2年間の継続利用が加入条件となります。
(転居などに伴い解約される場合に違約金などは発生いたしません。)

転居の場合は違約金なし??

ってことは、転居もしないのに、他の新電力に移動するとかいう場合は違約金が発生するのかよ???

どうなんだよ???

 

http://www.chuden.co.jp/home/shikumi/yakkan/index.html?cid=ul_me

 

↑に約款があるので、全部見たけど。

違約金について書いてあるのは、

電柱からメーターを通さずに電気を引いて使ったとか、メーターに小細工をしてごまかした場合の違約金しか書いてないじゃねーーか!!

つまり。違約金がかかるよ!!

という風にして、なんか縛りがあるように認識させて、

びっくりさせて、脅しておいて、

2年間強制的に契約することが必須と思わせて、解約でもしようもんなら

携帯電話会社のような莫大な違約金がかかると匂わせておいて。

違約金の金額など説明はまったくなし!!

(しかも夜だったのでメールで問い合わせたが返信はなかった。。。電話で聞けば答えてくれるのか?)

仕方ないのでぐぐったら、

「中部電力 違約金 取らない」

新電力は違約金を具体的に明示して、解約の際は違約金を取ることが結構あるようですが、

中部電力は違約金は当面取らないらしいです。

じゃぁ最初からそう書いておけよ!!紛らわしい!!

JAROに言うぞ!!

っていうか本当に言ってみようか?

mainichi

↑毎日新聞も書いています。

でも

おかしいでしょ??

2年間ご契約いただくことでおトクになるメニューです。

2年間の継続利用が加入条件となります。
(転居などに伴い解約される場合に違約金などは発生いたしません。)

↑これを見たら、2年以内に解約したら違約金が発生するようにしか見えないんですが???

だけど約款には違約金の額も書いてないし、

ゼロ円とも書いてないし。なんなのそれ??

違約金を取るなら取る!取らないなら取らない!!はっきりしたほうがいいんじゃない???

消費者は不安になりますよ!!

そんなずるい中部電力とは縁を切って、

新電力を検討しましょう。

と思ったけど、

長くなったので、

本日はここまで。

arigatou358

でもこのままで終わったらブーイングなので、

お役立ちリンクを張って置きます。

http://power-hikaku.info/choice/area/

↑ここのサイトが一番見やすかったです。

そのサイトで、

エネワンでんきというのが中部電力管内で良さそうだったので、

私はエネワンでんきというのを申し込もうかと思っています。

。。。と実は申し込んだのですが。。。。

年度末で申し込み殺到中なのか知らないけど。。。

まったく音信不通です。。。

また来週かもしも進展があったら、連続で記事を更新していきたいと思います。

ということで。。

 

中部電力に違約金が発生しないことを確認して、

とりあえず中部電力の新プランに申し込むのもありかな?と思ったりしています。

 

エネワンでんきなどは解約すると違約金があると思います。

 

また新電力検討の記事については、今後書いていきますが、

 

今日の話は

中部電力の場合の話になりますが(他の電力会社はどうなってるか各自確認してみてくださいね。)

7kVA以上の契約の人で300kWh以上毎月電気代を使っている人。

(特に10000円以上電気代を使っていたらそうなってそうな感じだと思いますが、)

そのまま通常の電力会社(中部電力など)で契約し続けると絶対に損ですね。

まぁ。何も考えなくても高いお金を払えば中部電力さんは安定的に電力を供給してくれますから、

まぁそれはそれでいいですよね??

 

 

私は嫌なので徹底的に調べますけど。

 

今日の記事がよかったら、

シェアしてどんどん拡散して、

中部電力の悪事を世に広めて下さいね。JAROの目に留まるまで。

 

なぜ紛らわしく違約金をにおわせるんだ!!引きとめ作戦か?

安易な解約を阻止したい!?それならどうどうと違約金を取ればいいじゃないか!!

 

違約金は取らないくせに、転居の場合は違約金ゼロなどと書いておいて、金額も説明もなにもなしって

卑怯だぞ!!

転居じゃなく解約しても違約金ゼロでしょ!?違うの?

違うなら契約前に明示して約款に書いておかないとそれはそれで大問題ですよ!!

 

今日の記事が中部電力の脅しにびびっている人の目に入れば幸いです。

やってしまった!!。中部電力の新プランに2年しばりで契約したから、超お得な新電力を見つけたのに移行できない!!

なんて思う必要はないですよ。

 

4月1日追記。

中部電力に電話で問いあわせ、

引越し以外でも、どんな理由であれ、違約金はゼロ円と回答をいただきました。

keizokuriyou

こんな紛らわしいこと書かないで!!

と言っておきました。

「ご意見として承っておきます。(いちいちうるせぇなぁ)」

って感じでした。

 

arigatou358

 

 

現在までの入金履歴

2015年3月ハピタス新規入会
2019年2月まで48ヶ月で合計で1.057.200円入金されました。
 
記事が良かったら↓のいいねの文字をクリックしてくださいね
  • いいね (3)

関連記事

no image

生命保険に新規加入しました。結局どこが安いのか?後編(節約の話)

arigatou358 こんばんは こがね 保険 むし です。   前回

記事を読む

no image

号外:アマゾンタイムセールで安そうなものご紹介(節約の話)

こんばんは こがね 節約 むし です。 アマゾンのタイムセールは市価より安いことがほとんどです

記事を読む

no image

ひかりTVショッピングの安さを紹介します。アマゾンタイムセールよりも安いですね。(節約の話)

こんばんは こがね 節約 むし です。 いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうござい

記事を読む

no image

ガラケーに乗り換えました。条件はどうなった? 備忘録も兼ねて。新型iphone6sのキャッシュバックはあるのか?前編(節約)

こんばんは こがね 携帯料金節約 むし です。 今年になって、↓   au

記事を読む

no image

生命保険に新規加入しました。大事なことなので長文です。くどいだけ??前編(節約の話)

arigatou358 こんばんは こがね 保険 むし です。 というわけで 先日

記事を読む

no image

残念なお知らせ。ナガシマ海水プールの超割引券が速攻で完売した件

いつもこがねむしブログをお読みいただきありがとうございます。 本日0:00分に公開させ

記事を読む

no image

amazonで靴下を安く買いました。6足で997円送料込み(節約の話)

arigatou358 こんばんは こがね 節約 むし です。 今日は先日かった靴下が思

記事を読む

no image

コストコに行ったので、買ったものを紹介します。明らかな値上げ商品みつけたぞ。ver2015-APRILその1(手放せない物紹介)(節約の話)

arigatou358   こんばんは コストこがね むし です。 コス

記事を読む

no image

amazonの全商品を7%オフで購入する私の方法。詐欺師も怖くない(ごめんなさい一部情報は限定公開)(節約の話)

こんばんは こがね 節約 むし です。 以前 アマゾンの商品を4%引きで購入する方法、でも詐

記事を読む

no image

号外 アマゾンギフト券3000円分を購入すると3500円分買い物ができる。(amazon全商品がその支払額3500円まで15%引きって話。)(節約の話)

↓は2015年6月21日に公開した記事ですが、 現在も同じキャンペーンをやっているので、

記事を読む

右サイドバートップ





amazonの全商品を7%オフで買う私の方法





  ↑から入ったら、損。


  こちらをみて入ったほうがもっとお得ですよね?

楽天リアルタイムランキング。

今楽天で売れているものがランキング形式でわかる。
なぜ売れているか?

それは激安だったり、

定番の人気商品だったりですね。

超お得品を見つけるために要チェックです。

楽天リアルタイムランキングを見るためにこちらをクリックする

こがねむしプロフィール


1974年生まれ。三重県在住。
趣味は節約、FX、PC、車などなど
常に意識していることは
世のため人のため
自分に何ができるか?
です。







Message

メールアドレスが公開されることはありません。

メールアドレスは適当でかまいません。

右サイドバートップ





amazonの全商品を7%オフで買う私の方法





  ↑から入ったら、損。


  こちらをみて入ったほうがもっとお得ですよね?

楽天リアルタイムランキング。

今楽天で売れているものがランキング形式でわかる。
なぜ売れているか?

それは激安だったり、

定番の人気商品だったりですね。

超お得品を見つけるために要チェックです。

楽天リアルタイムランキングを見るためにこちらをクリックする

こがねむしプロフィール


1974年生まれ。三重県在住。
趣味は節約、FX、PC、車などなど
常に意識していることは
世のため人のため
自分に何ができるか?
です。







PAGE TOP ↑